コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

バルタザール どこへ行く(1964/仏=スウェーデン)************

★3クロケの白黒撮影は完璧に美しいが児童映画にでもありそなロバの受難物語に人間界の無慈悲を対比させるなら今少しの劇的誇張もやむを得なかったのではなかろうか。無表情な目をして立ち尽くすバルタザールだけでは素っ気無さ過ぎて心に全く沁みて来ない。 (けにろん)[投票]
★3ブレッソンらしい厳しさに満ちた映画。しかし救いがなさすぎて自分の肌に合わなかった。 (赤い戦車)[投票]
★3子供のロバは子供たちの手で洗礼を受けた。子供が大人に成るということは、自我や社会性を獲得することであり、欲や、エゴや、罪の不自由に心を浸食されるということだ。ロバが成長すると、鎖や、手綱や、蹄鉄の拘束から逃れることができなくなるのと似ている。 (ぽんしゅう)[投票]
★3イエス誕生時に来訪した東方の三博士の一人、バルタザールの名を付けられた驢馬。彼が人間たちから足蹴にされ鞭打たれる光景はキリスト受難の暗喩として映じるが、億劫そうにその場を動かぬ鈍重さ(ゆえに打たれるのだが)は、苦痛に嘶く声にさえ感じられる。 [review] (煽尼采)[投票]