コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

騙し絵の牙 (2020/)

[Mystery]
製作総指揮新垣弘隆 / 吉田繁暁 / 栗橋三木也
製作高橋敏弘 / 堀内大示 / 木下直哉 / 有馬一昭 / 藤田浩幸 / 荒木宏幸 / 五老剛 / 伊藤亜由美 / 安部順一 / 井田寛 / 池田史嗣 / 秋田周平 / 二木大介
監督吉田大八
脚本楠野一郎 / 吉田大八
原作塩田武士
撮影町田博
美術富田麻友美
音楽LITE / 緑川徹
衣装小里幸子 / 石原徳子
出演大泉洋 / 松岡茉優 / 宮沢氷魚 / 池田エライザ / 斎藤工 / 中村倫也 / 坪倉由幸 / 和田聰宏 / 石橋けい / 森優作 / 後藤剛範 / 中野英樹 / 赤間麻里子 / 山本学 / 佐野史郎 / リリー・フランキー / 塚本晋也 / 國村隼 / 木村佳乃 / 小林聡美 / 佐藤浩市
あらすじ塩田武士大泉洋を主人公に当て書きした同名小説の映画化。文芸出版の伝統を誇る薫風社の創業者一族出身の社長が急死し、営業出身の辣腕常務佐藤浩市と文芸出身の専務佐野史郎らの社内の権力抗争が微妙になる中、同社のカルチャー雑誌トリニティの編集長速水大泉洋は出版不況の中で、雑誌の売上げを伸ばすために、社を代表する文芸誌「小説薫風」から新人編集者高野松岡茉優を引き抜き、斬新な企画を次々打ち出すが…(113分) (シーチキン)[投票]
Comments
全12 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5いやぁ、騙されすぎてどこまでが意図的でどこからが偶発的なものかわからないくらい。ポスターやフライヤーにも騙された感あるし。ただ、爽快感と「してやられた感」はしっかり堪能しました。 [review] (IN4MATION)[投票]
★4犬の横顔のアップと、職場でコーヒーを淹れるOLがカットバックされるオープニングの不穏さがなかなか印象的。 [review] (緑雨)[投票(2)]
★4企業内のパワーゲームものとしてグイグイ引っ張ってくれる抜群の面白さ。だけど着地がうまくいってないような。。 [review] (おーい粗茶)[投票(2)]
★4これは思わぬ拾い物。すごく面白かった。 [review] (なつめ)[投票(1)]
★4茉優の演技が上手くなった。演出が上手いのか、メリハリがつけられるようになった。大泉を全く喰っていた。彼が主役らしいが、物語としては茉優が主役だろう。私も本好きなので。  [review] (KEI)[投票]
★4よく練られたプロットと、それを最大限に表現する演出とカメラワーク。それに応える役者陣。 [review] (K-Flex)[投票]
★4わかりやすい解説を上手く物語にとりこんでまとめられている。後に残るものは少ないが、見ている間は十分楽しめる、手軽な一本。ただ個人的には池田エライザの出番がもっともっと、観たかった。 (シーチキン)[投票]
★4いわゆる社内権力争いや業界の内幕を描く企業エンタメもの。消えた謎のベストセラー作家の行方や出版メディアの現状をスピーディーに描いていて飽きさせない。あくまでピュアに本(出版メディア)を愛するヒロインと、本屋を営むその父親がいい味出しています。 (AONI)[投票]
★3ポスターやトレイラーのイメージと違い、主演が二人の映画だ。しかも、少なくも序盤中盤までは、断然、松岡茉優の映画。ラストは大泉洋が締めるので、主役が二人という印象だが、松岡が締めていたら(編集順を替えていたら)、大泉は主演とは云えないだろう。 [review] (ゑぎ)[投票(6)]
★3リアルワールドで苦境に立つ出版業界が生き残る術とはみたいなところに踏み込んで馬脚を現した感が拭い難い。パワーゲームの主線で暗躍する大泉がらしさを封印されハッチャケ切れぬのも映画を封殺した。ただひたすらにノーブルな松岡茉優が良いだけ。 (けにろん)[投票(3)]
★3騙し騙され利用し利用され、面白きゃいいんだよ人々の感心(購買欲)集められりゃみんな楽しいでしょ、そんな感じで!ってな功利主義的ノリの編集長。 [review] (クワドラAS)[投票]
★3重要な何かをすっぽり見落としていたとしか思えない。予告編で期待したスリルは全く無かった。淡々と社内での潰し合いが続くだけ。?? 困惑で評価不能の☆3.0点。 (死ぬまでシネマ)[投票]
Ratings
5点2人**
4点9人*********
3点10人**********
2点0人
1点0人
21人平均 ★3.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
検索「騙し絵の牙」[Google|Yahoo!(J)|goo]