★3 | 上州鴉(1951/日) | 星越の瀧蔵(大河内伝次郎)はお尋ね者のやくざである。彼が潜んでいるという噂の宿場町では、飯屋の主人・亥乃(本間謙太郎)とその女房・お吉(水戸光子)が既に彼がやって来ていると確信しており、事実瀧蔵は宿に篭っていた。彼をお縄にかけようと手薬煉を引いている親分衆のひとり、山形屋の親分(東良之助)は、一方で生活に困っている老百姓(葛木香一)の娘・お光(高森和子)の買い上げをして懐を暖めていた。それを見かねた瀧蔵は、薬屋に化けて山形屋に意見する。山形屋の子分どもはとても瀧蔵には敵わず、お光は自由の身になった。だが、そんな彼をお吉の父である老十手持ちが狙っていた。〔86分/モノクロ/スタンダード〕 | [投票] |
★3 | 三万両五十三次(1952/日) | 江戸末期。将軍家より京の公家たちの懐柔を目的とした御用金が送られようとしていた。その大役を仰せつかったのが、通称「ひょうたん」と呼ばれる平侍・馬場蔵人(大河内伝次郎)である。それを聞きつけた討幕派は蔵人を狙って動き始めた。そして彼に恨みをもつ侍・山際(河津清三郎)も命を狙い江戸を立つ。さらに蔵人をかくまってやったお蓮(轟夕起子)、そしてその愛人・牛若小僧(加東大介)も、蔵人がそれと知らずに貰い受けた、一万両の由緒あるひょうたんを奪い返すべく蔵人を追う。こうして、暗雲立ち込める東海道を蔵人率いる一行は京へと急ぐのだった。〔65分/モノクロ/ヴィスタ〕 | [投票(1)] |
★3 | 土俵祭(1944/日) | 明治初年。相撲が「時代遅れ」と風当たりが強くなっていた頃。竜吉(片岡千恵蔵)は西の小結・玉ヶ崎(羅門光三郎)に弟子入りしようと部屋を訪ねたところを夫婦喧嘩に出くわし、失望して東へと向かう。東の部屋では大綱関(山口勇)が、タニマチに八百長を頼まれ、その話に乗ろうとして諌められていた。彼の下に付き、四股名も「富士ノ山」とつけられた竜吉だが、荷物運びなどに終始する毎日であり、大綱の叱られた憂さ晴らしに痛めつけられるような日々を送っていた。そんな彼を親方の娘・きよ(市川春代)は慰めるが、富士ノ山は「富士はいつも頭を下げず、どっしりと構えているものだ」と答えるのだった。〔82分/モノクロ/スタンダード〕 | [投票] |
★3 | 西の魔女が死んだ(2008/日) | 中学生・まい(高橋真悠)は、通っている中学での生活に深い疑念を感じ、登校拒否児になってしまった。母親(りょう)は彼女を、小さい時からのお気に入りである「西の魔女」と名乗っているお祖母ちゃん(サチ・パーカー)に委ねることにする。お祖母ちゃん曰く、彼女は本物の魔女の血筋であり、草木への深いさまざまな知識を持ち、物事への洞察力を持った女性が「魔女」なのだという。「魔女」になりたいと思ったまいは、早速ハーブに囲まれた山奥の一軒屋で、お祖母ちゃんから修行を受けることにする。だが、魔女修行とは「早寝早起きし、きちんと食事をとり、規則正しい生活をし、何事も自分で決める」ということであった。〔115分/カラー/ヴィスタ〕
| [投票] |
★0 | 逃亡くそたわけ 21才の夏(2007/日) | 精神病院を脱走したなごやん(吉沢悠)と花ちゃん(美波)。ふたりは程度の差こそあれ躁鬱症だ。「あそこはプリズンや!逃げなあかん!」となごやんに詰め寄る花ちゃん。追ってくるかもしれない幻覚の住人たちの手を逃れて、かれらはクルマを走らせる。なごやんはいい加減な場所から後戻りするつもりだったが、処方された薬を自殺未遂で使い果たしてしまった花ちゃんにとってコトは切迫していた。恐るべき現実という名の悪霊どもが花ちゃんを執拗に尾行する。巨大なシルエットを見せて襲い掛かるトラックが…。故郷の博多を捨てきれない花ちゃんは、名古屋から東京に移り住もうとしているなごやんとともに出口を探し続けるのだ。〔99分/カラー〕 | [投票] |
★3 | 築地魚河岸三代目(2008/日) | エリート商社マンの旬太郎(大沢たかお)は、魚辰二代目の徳三郎(伊東四朗)の娘・明日香(田中麗奈)にプロポーズしようと心に決めていたものの、その機会を逃していた。そんな毎日の中で、可愛がってくれた部長(大杉漣)のリストラを告げる役目を与えられた旬太郎は、会社員に嫌気がさす。そして、徳三郎の入院で築地での仕事を手伝っている明日香の力になろうと、旬太郎は魚辰で命じられもしない仕事を嬉々として手伝うが、はっきりとその手馴れぬ仕事に邪魔者扱いされる。その上明日香には英二(伊原剛志)という皆に祝福された相手がおり、旬太郎の居場所はないも同然だったのだ。だが、彼の新しい仕事場への欲求は深かった。〔116分/カラー〕 | [投票] |
★1 | ちーちゃんは悠久の向こう(2007/日) | ちーちゃん(仲里依紗)とモンちゃん(林遣都)は幼なじみの仲良しカップル。高校入学の季節をむかえ、モンちゃんは弓道部に入部し、不思議大好きちーちゃんはオカルト研究会の扉を開いた。何でもこの高校にはお定まりの「学校の七不思議」なるものがあるとかで、ちーちゃんは早速その踏破に出発、モンちゃんをも冒険に参加させようとした。だが、生真面目で、その上ちーちゃんには言えないが両親が離婚の危機に瀕している彼には、とてもそんなことに付き合ってはいられない。それでもモンちゃんに接近する弓道部部長・武藤(高橋由真)にハラハラ気分のちーちゃんは、独力でそれを探ろうと試みるのだが…。[94分/カラー/ヴィスタ] | [投票] |
★4 | トゥヤーの結婚(2006/中国) | 牧婦トゥヤー(ユー・ナン)はラクダで羊を追いながら生活を続けている。彼女が抱えているのは育ち盛りの子供ザヤ(ザヤ)とポロ、そして井戸を掘るためのダイナマイトで両足に致命的な傷を負った夫バータル(バータル)である。毎日30キロの道程を水を得るべく往復するトゥヤーに、夫は自分を捨てて新夫を得よと勧める。だがトゥヤーにそんな非情なことはできなかった。見かねたバータルは自ら離婚に踏み切る。美しく働き者のトゥヤーの前に、それを聞いた旧知の油田成金のボロル(パン・ホンシアン)が求婚に現われる。そして頼りない隣人センゲー(センゲー)も、トゥヤーを幸福にすべく働く覚悟を固めるのだった。〔96分/カラー/アメリカンヴィスタ〕 [more] | [投票] |
★2 | ALLDAYS 二丁目の朝日(2008/日) | 新宿二丁目。言わずと知れたゲイの街である。この街が赤線地帯として知られていた頃…。青年真雄(三浦涼介)はヌード劇場の幕間コメディアンだったが、先輩に「男にしてやる」と言われあてがわれた女をどうしても抱くことができなかった。その日、家出娘の新人ストリッパー、里子(谷桃子)が初舞台を迎えて真雄と出会い、彼に恋心を抱くのだが、当の真雄はというと八百屋の主人でちょっとゲイの気がある清さんに何かと優しく接されていた。里子はそんな真雄に告白するが、何かが真雄の気持ちを冷たく拒ませるのだった。そういう真雄を毛嫌いしているコメディアン仲間の浩(松田祥一)は里子を無理矢理抱きすくめる。〔81分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票(1)] |
★2 | 夏音 Caonne(2006/日) | 授業中に夢精してしまう讃(三浦アキフミ)は、まだ行き場を見失っている17歳の少年だ。マリア先生(吉岡美穂)は彼が進路を決めていないことを注意し、美術教師(IZAM)にもそのあやふやな生き方を揶揄されるのだった。そんな讃が押入れから偶然取り出したフィルムには、美少女の姿が映っており、彼はその幻影に魅せられてしまった。その翌日、彼女そっくりの風貌を持つ夏音(杉山彩乃)という少女の転入に讃は舞い上がり、悪友の井田(北条隆博)やトジ(大河)らとともに彼女をヒロインに映画を撮る計画を立案、行動に出る。だが夏音の家族の前に讃の叔父であるヤクザ(加勢大周)が立ち塞がる。〔111分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★3 | 丘を越えて(2008/日) | ちゃきちゃきの江戸っ子娘・葉子(池脇千鶴)は、文化的方面での就職を夢見て文藝春秋社の門をくぐった。そこで出会った編集部の朝鮮人社員・馬海松(西島秀俊)は、彼女は佐々木編集長(嶋田久作)には撥ねつけられるだろうが、社長の作家・菊池寛(西田敏行)には採用されるだろうという。果たしてその言葉はその通りになり、葉子はちょっとした出来事から菊池の気に入られ、編集部員としてではなく個人秘書として雇われることになった。菊池は葉子の利発さを気に入り、あちこちに連れまわったが、当の彼女は馬の陰のある容色に惹かれる自分を感じ取るのであった。彼は母国では貴族階級の出だが、今は国全体を憂える身であった。〔114分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★4 | キャプテン(2007/日) | 谷口タカオ(布施紀行)は、野球の名門・青葉学院から墨谷二中に転校し、野球部に入部した。聞けばこの学校の野球部はひどく弱いのだそうだ。入る早々、青葉からやって来たサードの3年生ということで、彼はなんの抗弁も出来ずキャプテンに祭り上げられてしまった。しかも最初の練習でホームランをかっ飛ばしてしまったのだからなおのことだ。タカオの両親(筧利夫/宮崎美子)は息子が万年玉拾いだったことを知るゆえに、なおさら彼に特訓を施すことにしたのだった。ほどなく谷口の実力は部員に知られ、部員たちは新たなサードを探すべく動き出す。下級生で谷口の特訓を知る丸井(小川拓哉)やイガラシ(中西健)を除いては…。〔98分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★2 | マンホール(2001/日) | 小林(安田顕)は町の交番に勤め始めたばかりの新米警官だ。彼は女学生・希(三輪明日美)からカバンをひったくった犯人のバイクを追い、彼を逮捕するその前に、投げ捨てたカバンを希に持ち去られてしまった。彼女は援交まがいの仕事をしていたのだ。生活指導主任である父に反逆するように…。そんな彼女に「この仕事には向いていない」と辞めることを勧める店長の純(大泉洋)だった。だがふとしたアクシデントで傷を負った店員の事で店を訪れた小林は、希を発見してしまう。彼女を追う小林の行き先を遮る純のお陰で、希は事なきを得た。しかし、毎日の事件を綴る小林のホームページに自分の記述を見た希は…。〔108分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★2 | 光州5・18(2007/韓国) | 若くして両親を失い、弟のジヌ(イ・ジュンギ)を育てるべくタクシー運転手を務めるミヌ(キム・サンギョン)は、ジヌがチョン・ドファン政権が作られてゆくことへの反対運動に身を投じていることに不安の念を隠せなかった。政庁を取り囲む兵士たちとの小競り合いの中で、怪我を負ったジヌをミヌは病院に連れて行き、そこで心惹かれる看護師シネ(イ・ヨウォン)と出会う。その頃、軍の特別揚陸部隊はヘリコプターで「アカを叩け」との指令を受け飛んでいた。しかし、その進路は南の地・光州に向かっていた…そしてある日、ジヌたちが運動を続ける政庁前の大通りで、兵士たちは学生たちに実弾をぶち込む暴挙に出たのだった。〔121分/カラー/スコープ〕 [more] | [投票] |
★2 | 靖国 YASUKUNI(2007/日=中国) | 靖国神社。単なる宗教組織でありながら、これを攻撃する国家が多々ある極めて特殊な、日本の「英霊」と呼ばれる死者たちの鎮魂の場所である。ここに「護国刀」を打ち続ける刀匠がいる。彼にとって「靖国神社」とは何なのか。李纓監督は、拙い日本語で彼に問いかけ続ける。しかし会話は停滞し、そして外の雑音は大きさを増す。首相や都知事の靖国参拝。「英霊」の冥福を祈る軍服姿の一団。君が代斉唱を妨害し、人々と衝突する左翼青年。台湾兵士の合祀に抗議し、霊魂の返還を迫る台湾国会議員…あらゆる角度から8月15日の靖国を録り続けるドキュメンタリー。〔123分/カラー/ヴィスタ〕 [more] | [投票] |
★3 | 最高の人生の見つけ方(2007/米) | 年齢に負けずエネルギッシュに行動し続ける会社社長・エドワード(ジャック・ニコルソン)は、皮肉にも経営する医療施設を全室二人部屋にすることに決定した矢先、仕事場で倒れた。聞けば全身に癌が転移しており、あと数ヶ月の命だという。それでもエドワードは、同室になった叩き上げの自動車修理工で、雑学の王様カーター(モーガン・フリーマン)に嫌味を飛ばしまくる気力は健在であった。しかし彼もまたあと数ヶ月の命であると知り、お互いに奇妙な友情で結ばれるに至った。そんな彼らは、医院を抜け出し死ぬまでにメモした夢を叶える旅に出発する。「世界一の美女とキスする」「腹の底から笑う」「荘厳と言える景色を見る」…。〔97分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★4 | 乞食大将(1952/日) | 慶長二年。黒田長政(月形龍之介)は戦に敗北を喫していた。幼き日より主従を越えて交流していた後藤又兵衛(市川右太衛門)が討ち死にしたとの報告を受けた長政は無念に髷を切るが、どっこい生きていた又兵衛は長政に夜討ちによる逆襲を進言する。だが聞き入れられなかった又兵衛は自らの馬で部下とともに出陣し、見事敵軍を打倒、宿敵宇都宮家の鶴姫(中村芳子)とその甥の人質を取った。なおも敵を殲滅せよとの長政の命を断った又兵衛は、人質の助命を提言すると、自ら集まった部下たちとともに藩を出奔、浪士として自分の生き方を貫くのであった。/なお製作は1945年だが、GHQの意向で公開は大幅に遅らされた。〔62分/モノクロ/スタンダード〕 | [投票] |
★2 | すっ飛び駕(1952/日) | 城坊主ながら悪党で知られた河内山宗俊(大河内伝次郎)が風呂屋で羽を伸ばしていた頃、浪人金子(南条新太郎)が助けを求めてきた。彼をかくまった宗俊は、浪人を追う直次郎(河津清三郎)が花魁・三千歳(長谷川裕見子)の思い人だと、宗俊を慕うお銀(三浦光子)に知らせられる。だが金子の父親はとある藩の城代家老であり、不正事件を暴こうとして殺されたがゆえに、子である彼も追われていたのだ。宗俊は三千歳により良い相手として金子を紹介してやるとともに、藩の悪臣を退治してやるべく一世一代の大芝居に出るのだった。〔94分/モノクロ/スタンダード〕 | [投票] |
★3 | 早咲きの花(2006/日) | 三奈子(浅丘ルリ子)は減退しつつある視力が健在なうちに、目にしっかりと焼き付けたい光景を求めて、豊橋へ向かった。彼女の祖父が医院を構えていた場所は、もう数十年前に公園になっていた…。彼女の兄である真次(鈴木駿)は、昭和十八年にここの国民学校に転入し、幼い三奈子(笠菜月)はいつも彼のあとをついて廻っていた。都会っ子の真次は学友達から荒っぽい歓迎を受けたが、じきに皆とスイカ泥棒に興じる仲間になっていった。だが太平洋戦争は熾烈を極め、真次も武器工場で働くようになった…。思い出を追う三奈子が訪れた高校で、彼女はふとしたことから男生徒・水谷(北条隆博)と出会い、昔話の聞き手になってもらう。〔105分/カラー/ヴィスタ
〕 | [投票] |
★2 | ストレンヂア 無皇刃譚(2007/日) | 戦国時代。少年・仔太郎(知念侑李)は命を狙われ、愛犬・飛丸とともに逃げ惑う日々を送っていた。そんな彼が隠れ家に使う荒れ寺に、一人の男が迷い込んできた。名無し(長瀬智也)と己を呼ばせるその男は、過去とともに腰に差した剣を封印しつつ、しかも並々ならぬ力をその肉体にみなぎらせていた。一方、母国である明国から逃亡してきた仔太郎こそが不老不死のカギと信ずる明国皇帝の臣下が、そして彼らを出し抜いて欲望をかなえようとする武士の群れが彼らに迫るのだった。〔102分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |