コメンテータ
ランキング
HELP

水那岐さんのあらすじ: 更新順

★4コント55号 水前寺清子の大勝負(1970/日)喧嘩友達の金市(萩本欽一)と次郎(坂上二郎)の喧嘩の原因は、つねに憧れの澄子(長山藍子)だった…彼らは中卒で東京に出ていったのだが、まだその頃は中卒は「金の卵」ではなく、お互いに些細な理由で最初の仕事場を追われた。そして金市と次郎は偶然にプロレスラー、新聞拡張員、セールスマンとなって同じ土俵で火花を散らしあった。10年の月日は流れ、金市は訪れたマンションで思いがけず澄子と再会した。彼女に先に逢い、プロポーズしたという次郎に敵愾心を燃やす金市は、澄子の世話を焼いていた上司の安藤専務(有島一郎)に、自分が澄子の婚約者だと名乗るのだった。〔85分/カラー/ワイド〕[投票]
★2嵐来たり去る(1967/日)日露戦争の渦中。板前の英五郎(石原裕次郎)は友人・峰雄一郎(葉山良二)の出征の宴に出向くが、親たちに使用人の分際で、と退席を求められる。だが彼を引き止めた雄一郎は、勘当された弟・浩(藤竜也)を見守って欲しいと頼むのだった。一方英五郎は、世話になった親方(三津田健)の頼みで正月の包丁式の大役を任せられ、女将(沢たまき)にも店を継いで欲しいと縋られる。そんな人望の厚い彼に反感を抱く者もまた大勢おり、足を洗った筈のやくざ社会から、また名門・峰家の当主から彼は命を狙われる。彼を慕う親方の娘・小春(浅丘ルリ子)はその安否を危ぶむのだったが…。〔99分/カラー/ワイド〕[投票]
★4太陽(2005/露=伊=仏=スイス)昭和20年。裕仁天皇(イッセー尾形)は、その日も憂鬱な日課を防空壕の中で続けていた。彼はつぶやく、「皇后(桃井かおり)たち家族以外は、誰も私を愛してはくれない…」。御前会議では陸軍と海軍が今に至っても不毛な罪のなすり合いを続け、唯一の息抜きである海洋生物の研究中も、戦争の主導者たちへの怒りは再燃する。そして、午睡のなかに訪れる首都空襲の悪夢…。平和は齎されねばならない。自分は憎悪される対象、いや、道化に堕そうとも。かくして降伏の意志は連合国に伝えられ、最高司令官マッカーサー(ロバート・ドーソン)との会見の日は近づく。ソクーロフ監督の20世紀の歴史シリーズ第3作。〔115分/カラー/ヴィスタサイズ〕[投票(1)]
★3コント55号と水前寺清子の神様の恋人(1968/日)金一郎(萩本欽一)と次郎太(坂上二郎)は正義を貫く親分・子分として成長した二人組であり、お染ちゃん(水前寺清子)にふられて大きくなった。10年後、女房(悠木千帆)と子供を抱えてラーメンの屋台を引くようになった次郎太は、風呂屋の清ちゃん(水前寺二役)に金を払わないヘンな男を追っ払ってくれと頼まれ、そこに成長した金一郎の姿を見て感動の再会を果たす。やくざが幅を利かすこの街で、次郎長のような親分に憧れた金一郎は、大熊組にわらじを脱ごうとして断られるが、大五郎親分(内田良平)の弱点が細君だとにらみ、浮気を見事カムフラージュしてたちまち出世する。だが、親分はとんだタヌキだった。〔89分/カラー/ワイド〕[投票]
★4フラガール(2006/日)昭和40年。常磐炭鉱は瀕死の姿を横たえていた。炭鉱夫が次々と職を奪われてゆくその中、親友の早苗(徳永えり)に誘われた紀美子(蒼井優)は、「常磐ハワイアンセンター・フラダンスガール募集」に応じる。ハワイアンセンターとは、炭鉱町再生の最後の切り札である娯楽施設なのだ。そこに招聘されていたのは、SKDくずれのダンサー、まどか先生(松雪泰子)だった。彼女にコケにされて発奮した紀美子は、学校も休んでフラダンスの特訓にいそしむ。だがその事実を知った彼女の母・千代(富司純子)は、娘を勘当するのだった…現在はスパリゾート・ハワイアンズと名乗る同名の施設を舞台とした、事実に基づいた逸話の映画化。[120分/カラー/ヴィスタサイズ][投票(1)]
★3こちら55号 応答せよ!危機百発(1970/日)幼馴染みの金助(萩本欽一)に、静子(長山藍子)は父のような立派な警官と結婚したいと言い残し、故郷を後にした。そんな静子に惚れ込んだ少年院入りの平次郎(坂上二郎)は、模範生として立派に娑婆に出ていった。こうしてふたりの志に燃える刑事が生まれたのである。暴力団にも顔がきく平次郎は、金助に兄貴風を吹かせて威張り散らす…もっとも、捜査では失敗続きなのだが。ある日暴力団の幹部・松崎(財津一郎)が刺された事実を掴んだ金助は、クラブでチンピラに丸腰で立ち向かってゆき、袋叩きにされる。それを救ったのが、男勝りのゴーゴーガールのマユミ…本名・静子(倍賞美津子)だった。〔88分/カラー/ワイド〕[投票]
★3コント55号とミーコの絶体絶命(1971/日)湘南市役所「なんでもやる課」の次郎(坂上二郎)と金作(萩本欽一)の兄弟は、残業も厭わずどケチ生活で一軒家を建てた。そのお陰で朝食は昨日の干物の骨だったりするのだが。憂さ晴らしに金作が通うゴーゴークラブで知り合ったトンボちゃん(太地喜和子)は県会議員の娘であり、課長が仲人になって見合いするまでに至った。金作がそのことで係長に昇進したことを素直に喜ぶ次郎だったが、当の金作は恨みをこめて兄にダーティな仕事を次々命じるのだった。そんな折、夫に逃げられて病気になった母を気遣うクラブ歌手の英子(由美かおる)が、家賃も払えずに貸家を追い出されるのを見た次郎は、心に小さなトゲが刺さる思いを味わう…。〔89分/カラー/ワイド〕[投票]
★3花田少年史 幽霊と秘密のトンネル(2006/日)俺は花田一路(須賀健太)。港町きっての悪ガキだ。漁師上がりでタクシー運転手の父ちゃん(西村雅彦)と、女らしさってヤツを知らない母ちゃん(篠原涼子)たちと暮らしてる。ある日親友の壮太(松田昂大)と自転車で噂の幽霊トンネルに差しかかると、突然トラックに衝突!昇天しかけた俺を、カトリセンコー…じゃない、香取聖子って姉ちゃん(安藤希)がこの世に引き戻してくれたんだが、その日から俺は幽霊と話せるようになっちまった。手始めは吉川のバアちゃん(もたいまさこ)、そして俺の本当の父ちゃんだっていうキザ弁護士(北村一輝)だ。俺、どうすりゃいいんだよ?〔123分/カラー〕[投票]
★5紙屋悦子の青春(2006/日)敗戦に向けて日本が転げ落ちていった昭和20年・鹿児島。紙屋悦子(原田知世)は、初めてのときめきを感じた明石少尉(松岡俊介)の安否を気遣っていた。それを見かねた兄・安忠(小林薫)は、強気に明石の戦友・永与少尉(永瀬正敏)との結婚を悦子に勧める。ぎこちない出会いのなかで、剛毅木訥さゆえの珍妙な言動を繰り返す永与に、いつしか心を開いてゆく悦子。しかし、ふとした会話の中から、明石は生きて戻れぬ特攻隊員に志願したことを彼女は知る…黒木和雄監督の遺作は、近年憑かれたように描き続けた「戦争の悲惨」のもう一面を描くものである。〔113分/カラー/ヴィスタサイズ〕 [more][投票(1)]
★4時をかける少女(2006/日)少女・紺野真琴(仲里依紗)は些細な原因から命を落とすかもしれない事故に遭いそうになって、時を駆け戻った。和子おばさん(原沙知絵)の言うには、それは青春期によくあるタイムリープという現象なのだそうだ。真琴は、それが実に便利な能力であることを知ると、好き勝手に利用しはじめた。テストは先に問題を見て100点続き、好きな食べ物は食べ放題。いつも親しくしているふたりの男子、千昭(石田卓也)、功介(板倉光隆)に思いを寄せる友人にも、キューピッド役を買って出る。だが、ふたりが彼女を「女」として見ていることを忘れていた真琴だった…。筒井康隆原作小説の後日談的アニメ。〔98分/カラー/ヴィスタサイズ〕 [more][投票]
★2笑う大天使〈ミカエル〉(2006/日)皆様、ごきげんよう!…ああ気色悪。あたしは名門・聖ミカエル学園に転校してきた司城史緒(上野樹里)。母さんが亡くなって、生き別れの兄貴・一臣(伊勢谷友介)さんに引き取られた途端、このセレブでハイソサエティなお嬢様学校に放り込まれたワケ。うう、こんなおっとりした学校にはよう付いていけん。自習をいいことに裏庭でチキンラーメン作って食べてたら、和音(関めぐみ)と柚子(平愛梨)に見つかってもーた!隠れ庶民のふたりと友情を結んだのも束の間、火を消そうと近場にあるもんを放り込んだら、あたしらに超能力を与える煙が!これは大天使さまの思し召しなんやろか…。そして、平和な生活の裏に恐るべき事件が!?〔92分/カラー/ヴィスタサイズ〕[投票]
★3海の花火(1951/日)佐賀の港町。漁船の男たちは時化を口実に今日も出漁しない。労働組合の長・神谷(笠智衆)は、彼らを許すことができず、船長職をならず者の棟梁のような男からやる気では人後に落ちない魚住(佐田啓二)に譲りわたさせる。その一方、魚住の弟で都会で洋品店を経営している省吾(三木隆)は、神谷の娘で戦災未亡人である美衛(木暮実千代)に求婚するが、内心では愛しながらも彼女は拒絶するのだった。数年後、豊漁は続いたがそれは町に活気を齎さず、かえって神谷に大きな借金を背負い込ませることとなった。そして、省吾と婚約しながらも振り向かれない令嬢・みどり(小林トシ子)は美衛を精神的に攻撃する。〔110分/モノクロ/スタンダード〕[投票]
★4ヘイフラワーとキルトシュー(2002/フィンランド)ヘイフラワー(カトリーナ・タヴィ)とキルトシュー(ティルダ・キアンレト)は大の仲良し姉妹。学校に行くことになるしっかり者のヘイフラワーに較べれば、まだまだキルトシューはやんちゃ盛り。スパゲティが大好きな彼女は、おイモの食事なんか食べたくないのでした。家事より仕事のほうが得意なママが、科学者のパパに手を借りようとするのを聞いて、キルトシューは料理上手なお隣さんの姉妹の子供になろうとします。でも結局、心配してついてきたヘイフラワーともどもお巡りさんに連れ戻されてしまいます。ヘイフラワーは、ママがお家が大好きになって仕事をやめてくれるように、そっと神様にお祈りするのでしたが…。〔72分/カラー/ヴィスタサイズ〕[投票]
★4ローズ・イン・タイドランド(2005/カナダ=英)夢見る娘ジェライザ=ローズ(ジョデル・フェルランド)の母親(ジェニファー・テイリー)はドラッグの処方ミスで急死した。それを悲しむ様子もなく、我流のやり方でママを葬ったロッカーのパパ・ノア(ジェフ・ブリッジス)は、ローズを伴って故郷のテキサスへと旅立つ。そして辿り着いたところは、とっくに死んだお祖母ちゃんが住んでいた草の生い茂る窪地の一軒家だった。だがローズを前に、パパ・ノアもまた意識を失ってしまう。孤独に飽きたローズは近辺に住む黒尽くめの女・デル(ジャネット・マクティア)と、その弟で少々頭が弱いディキンズ(ブレンダン・フレッチャー)とめぐり逢う…。〔117分/カラー/スコープサイズ〕[投票]
★2マイ・ボス マイ・ヒーロー(2001/韓国)学のなさを弟分にも笑われたヤクザ幹部ドゥシク(チョン・ジュノ)は、私立高校編入を決意した。だが彼は、初日から女生徒ユンジュ(オ・スンウン)の落としたナプキン入れを拾ってやろうとして遅刻し、不良グループにはカツアゲされる。弟分のサンドゥ(チョン・ウンイン)は英語教師(ソン・ソンミ)にいれあげ、まるで頼りにならない始末だ。それでもドゥシクは教師を嬲り者にする者には鉄拳をふるい、大学に行くためにホステスを密かに務める女生徒には心の痛みを禁じ得なくなるのだった。そして、良識派教師や生徒の学校追放の陰に潜むものに気づいたドゥシクは、行動を決意する。〔98分/カラー/ヴィスタ〕[投票(1)]
★2社長道中記(1961/日)太陽食品工業の社長である三沢(森繁久彌)は、無類の漁色家であった。そんな彼ながらもライバルのヒノデ食品への敵愾心は凄まじく、会長(左卜全)に発破をかけられてヒノデの本拠地・大阪へ視察に行くことを決意した。だが、細君はそれを浮気の絶好のチャンスと夫が考えることを見抜き、営業部長・倉持(加東大介)に監視要員の随行を依頼した。倉持は、新製品のマムシ、カエル、カタツムリの缶詰を試食した剛の者、万年平社員の桑原(小林桂樹)を適任と見て、その任につかせる。果たして、列車の中で、また宴会で、旅館で三沢は美女にさかんにモーションをかける。任務に燃える桑原はそれをことごとく妨害するのであった。〔90分/カラー/東宝スコープ〕[投票]
★3雨よりせつなく(2004/日)雨の降り続く窓外の明かりに照らされた室内。綾美(田波涼子)は「結婚しよう」という電話を受け取る…彼女は大手の広告代理店に勤め、引き抜きの話も持ち込まれている30前の才媛。しかし、忙しい毎日にかまけて異性との交際には縁がなかった。そんな綾美が、些細なことから同じく仕事人間である倉沢(西島秀俊)と出会い、心にささやかな灯をともし合う。だが、彼はプライベートなことは一切話してくれない。フリーマーケットで古いラジコン飛行機を探していること以外は…。そのうちに、倉沢が十年前に事故で失った恋人を今も大切に思っていることを綾美は知る。〔87分/カラー/ヴィスタサイズ〕[投票]
★3ゲド戦記(2006/日)人界と袂を分かつ龍が侵入し、作物は枯れ、家畜は死に絶えてゆくなど、均衡が破れつつある「アースシー」世界。大賢人と呼ばれるハイタカ(ゲド:菅原文太)は、父王を殺した異国の王子・アレン(岡田准一)と出逢う。放浪の果てに、彼らは崩壊した宮殿のような都市国家・ホートタウンに辿り着く。だがそこは、人々の心が静かに病み始めている土地だった。ハイタカらは幼馴染みのテナー(風吹ジュン)の家に身を寄せ、そこで親を失った少女テルー(手嶌葵)と知り合う。気性の激しいテルーはアレンを拒絶するが、彼女は少しずつ王子に心を開いてゆく。一方ハイタカは権力ある敵に命を狙われるのだった。〔115分/カラー/ヴィスタサイズ〕[投票(1)]
★3劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼(2005/日)明日夢(栩原楽人)を背後に乗せ、ひたすらバイクを駆る響鬼(ヒビキ:細川茂樹)の前に魔化魍のオロチが現われた。苦戦を強いられるヒビキ。そして、彼を見守る明日夢の目は遥か戦国時代に飛んでいた。オロチに生贄を捧げることで成り立つ村で、ひとえ(森絵梨佳)の掌に生贄の刻印が現われた。彼女を救うために、明日夢たちは「鬼」を雇うことにする。最初に要請に応じたカブキ(松尾敏伸)という鬼は、仲間を集めねば勝てないとヒビキを紹介する。だが、明日夢の記憶ではヒビキは兄を死に追いやった憎むべき男であり、その力を借りるなど考えも及ばぬことだった…。〔77分/カラー/ヴィスタサイズ〕[投票]
★3ギミー・ヘブン(2004/日)路木なる富豪が奇妙な絵の描かれた自宅の床の上で変死した。その娘である麻里(宮崎あおい)が彼の莫大な遺産を受け取ることに決まっている。事件を追う刑事・柴田(石田ゆり子)は、医師から麻里が「共感覚性」という、ある感覚情報から全く違ったイマージュを受け取る体質を持っていることを聞く。同じ頃、ヤクザの下請け業務を生業としている葉山(江口洋介)は、上の組織が管理している女たちのひとりのベッドに路木のそれと全く同じ図形を発見する。そしてふとしたことから、下水道に逃げ込んで倒れていた麻里を助け出す。稀有な「共感覚性」を備えている葉山は、まだ彼女が孤独を共有する娘だとは知らなかった…。〔121分/カラー/ヴィスタサイズ〕[投票]