[POV: a Point of View]
キネジュン婆の選択-洋画編-The Choice of "Cinejun" -Foreign Films-
1924年から2003年まで『キネマ旬報』で年間ベスト1に選出された全洋画作品■
A | 戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド) | カットごとのフェード・アウト。まるで眼前の現実から逃避するために瞼を閉じるかのよう。直視できない現実がそこにあるのなら、目を閉じ眠りに落ちるしか術がないかのように。 [review] | 投票(7) | |
A | L.A.コンフィデンシャル(1997/米) | 虚栄の都市ロス、地下水脈のように張り巡らされた陰謀と欲望の根、フィルム・ノアール、ハード・ボイルド。迷宮入りだな。 | 投票 | |
A | 秘密と嘘(1996/英=仏) | |||
A | イル・ポスティーノ(1995/仏=伊) | |||
A | ショーシャンクの空に(1994/米) | ところで、あのポスター→ [review] | 投票(26) | |
A | 許されざる者(1992/米) | |||
A | 美しき諍い女(1991/仏) | |||
A | ダイ・ハード(1988/米) | |||
A | ラストエンペラー(1987/英=中国=伊) | |||
A | アマデウス(1984/米) | |||
A | E.T.(1982/米) | |||
A | ブリキの太鼓(1979/独=仏=ポーランド=ユーゴスラビア) | |||
A | アポロンの地獄(1967/伊) | オィディプスが、いちいちギャアギャアわめいて五月蝿い地獄。逆光の皆殺しシーンは息を呑むほど美しい。 | 投票(2) | |
A | サンライズ(1927/米) | 「映画史に燦然と輝く名作」とは思うが、悲しい哉、後光が眩しすぎて…、僕の感受性や美意識とはフィットしない。ヴィスコンティも苦手だモン。 | 投票 | |
A | チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) | コレ、いかりや長助や志村けんは繰り返し観たんだろうな。ドリフ世代としては「そのネタ、もう見ちゃったよー!」 | 投票(1) | |
A | トラフィック(2000/独=米) | 最後に残ったのはエスペランサ(=希望)だった…ベニチオ渋い。 | 投票(2) | |
A | ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米) | 力作。 [review] | 投票(5) | |
A | タクシードライバー(1976/米) | |||
A | ハリーとトント(1974/米) | |||
A | ロード・トゥ・パーディション(2002/米) |
参考URL:「シネマ1987・映画データベース」http://village.infoweb.ne.jp/~fwnk1502/data/data2.htm#kinejun■41年、42年は戦時中のため邦画のみ選出、43年〜45年はベストテン自体が中止■未登録:29年度『紐育の波止場』、25年度『嘆きのピエロ』『バグダッドの盗賊』
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (7 人) | PaperDoll skmt ビビビ chokobo CGETz マッツァ ペペロンチーノ |