[POV: a Point of View]
短距離ランナー、マラソンに挑戦
90年代以降に長編映画デビューした、CMやミュージック・クリップ畑出身の監督たちの作品。(4、5作撮ったらもう短距離ランナーではないだろうということで、3作までに限定。)Aが初長編監督作。Bは2作目。Cが3作目。(岩井俊二は短編を除く。市川準など80年代デビュー組は除外。)新機能追加を受けて、Aの部分のみ監督の名前と代表的なPV作品を列挙。参考資料:広告批評「ミュージックビデオ20年史」2000年4月号、マドラ出版。
B | チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米) | |||
B | アダム・サンドラーはビリー・マジソン/一日一善(1995/米) | |||
B | TOKYO 10+01(2002/日) | |||
B | 60セカンズ(2000/米) | |||
B | 隣人は静かに笑う(1998/米) | |||
B | ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン) | |||
B | イノセントワールド(1997/日) | |||
B | 将軍の娘 エリザベス・キャンベル(1999/米) | |||
B | ラッシュアワー(1998/米) | |||
B | ザ・ロック(1996/米) | |||
B | セブン(1995/米) | |||
B | 悪魔のような女(1996/米) | |||
C | リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | 「リリイ・シュシュなんていない。」(レビュー全面改訂2002.12.8、ネタバレ注意、レビューは冒頭からラストに言及) [review] | 投票(14) | |
C | 下妻物語(2004/日) | 代官山へスタンド・バイ・ミー。 [review] | 投票(7) | |
C | 茶の味(2003/日) | 「ニッポンってところはなかなかステキ。」 [review] | 投票(2) | |
C | ノット・ア・ガール(2002/米) | |||
C | ブルドッグ(2003/米) | |||
C | 弟切草(2001/日) | |||
C | エディ&マーティンの逃走人生(1999/米) | |||
C | プロフェシー(2002/米) |
厳密には長編初監督ではないものもあるが便宜的にAに収録。あくまで本サイトの本登録作品を対象に。
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (10 人) | skmt Yukke Yasu muffler&silencer[消音装置] ゼロゼロUFO バーボンボンバー 町田 Kavalier クリープ tomcot |