[POV: a Point of View]
二役は大変
(A)双子 (B)他人のそら似 (C)親子・兄弟 (D)二人一役 (E)三役以上はもっと大変 (F)双子かよ (G)その他いろいろ (H)危険領域
B | 他人のそら似(1994/仏) | 有名映画監督ミシェル・ブラン(本人演)が偽者(ミシェル・ブラン演)に悩まされる。 | ||
B | デーヴ(1993/米) | 大統領の影武者ケヴィン・クライン。 | ||
B | 中山七里(1962/日) | 中村玉緒二役 | ||
B | 南仏夜話 夫〈ハズ〉は偽者(1951/米) | |||
B | 侍(1965/日) | 新珠三千代が二役、お菊と菊姫。 | ||
B | 俺は善人だ(1935/米) | 凶悪なギャングと間違われた小心なサラリーマン | [comment] | |
B | パラドールにかかる月(1988/米) | 二流俳優(役の)リチャード・ドレイファスが独裁者のスタンドインに。 | ||
B | 影武者(1980/日) | 仲代達也が信玄とその影武者。 | ||
B | 王子と乞食(1977/英) | マーク・レスター版「王子と乞食」、マイルズ・ヘンドンはオリヴァー・リード。 | ||
B | 外人部隊(1934/仏) | マリー・ベルがフロランスとイルマ。 | ||
B | 遥かなる国から来た男(1956/仏) | 歌手のジルベール・ベコーが楽しげに二役をこなすクリスマス・ファンタジー。 | ||
B | サン・スーシの女(1982/仏=独) | ロミー・シュナイダーの二役。 | [comment] | |
B | ふたりのベロニカ(1991/仏=ポーランド) | イレーヌ・ジャコブがふたりのベロニカ。ポーランドのほうは科白も歌も吹替え。 | ||
B | 日本の悪霊(1970/日) | 佐藤慶の二役。次第に混沌としてくる。 | ||
B | 新・居酒屋ゆうれい(1996/日) | 陽気な松坂慶子と陰気な松坂慶子。 | [comment] | |
B | おとし穴(1962/日) | 似ているから間違えられた(?)井川比佐志の悲劇。 | ||
B | Love Letter(1995/日) | 飛行機でいい加減に見たが、わざわざ見直す気にはならない。中山美穂二役ということは分かった。 | ||
C | 大理石の男(1977/ポーランド) | ビルクートとトムチック−−イェジー・ラジヴィオヴィッチが父子の役。共演はしていない。 | [comment] | |
C | 赤い風車(1952/英=米) | 二役が大変というよりロートレックの扮装がまず大変だったことと察する。 | ||
C | 危険な動物たち(1997/米) | お馬鹿なケヴィン・クライン |
Ver.1.04 思い切ってネタバレ危険領域も追加(2004/03/25)
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (5 人) | ダリア m minoru とっつぁん uyo |