[POV: a Point of View]
お笑いグループ名と映画タイトルま、すべて「由来」ってわけではないけれど
元・スミス夫人ツッコミ、現在はザ・プラン9の肉体派・なだぎ武氏のR−1優勝(2007)を祝してつくりました。ピン芸人や、既に解散したグループやコンビの名前も含みます。
A=吉本興業 B=松竹芸能 C=人力舎 D=その他
A | メッセンジャー(1999/日) | 吉本興業所属。同事務所の麒麟・川島が出現以前は、「ええ声」といえば黒田だったらしい。 | ||
A | ドレス(1996/オランダ) | このPOV内の「1990年アメリカ映画「ドレス」」参照。 | ||
A | スミス夫妻(1941/米) | スミス夫人(解散)。2人とも映画好きだったので。でも、なぜこの映画? | ||
A | ヴァイキング(1958/米) | 表記は「バイキング」。占い師小笠原まさやのアドバイスで、「水玉れっぷう隊」から改名した2人組。 | ||
A | シェイクダウン(1988/米) | 現プラン9の久馬、現在ピンの後藤秀樹のコンビ。既に解散。 | ||
A | トータル・リコール(1990/米) | 吉本興業(東京)のトータルテンボスの「トータル」は、この映画由来。 | ||
A | エイトメン・アウト(1988/米) | 吉本所属のピン芸人「シューレスジョー」。演技力と、小倉智明氏の物まねに定評あり。 | ||
B | 恋愛小説家(1997/米) | 松竹芸能所属。 | [comment] | |
B | フロント・ページ(1974/米) | 松竹芸能所属 | ||
B | ひかりごけ(1992/日) | 松竹芸能「ヒカリゴケ」。叔父と甥という間柄の異色コンビ。 | ||
B | オセロ(1995/英=米) | 松竹芸能の美人コンビ。ゲームのオセロ由来でしょうが、それ自体がシェークスピア由来だし。 | ||
B | オーバードライヴ(2004/日) | 松竹芸能所属「Over Drive」。2007年4月解散。 | ||
B | ベートーベン(1992/米) | 松竹芸能所属。ただし、表記はなぜか「ヴェ」ートーベン。 | ||
C | キング・オブ・コメディ(1983/米) | 人力舎所属。事務所の先輩アンタッチャブルとは、デ・ニーロ出演映画のタイトルつながり。 | [comment] | |
C | アンタッチャブル(1987/米) | M−1G2004の覇者。人力舎所属。 | ||
C | グーニーズ(1985/米) | 2003年結成され、2006年解散した3人組(人力舎) | ||
D | ワンダラーズ(1979/米) | コンビ名は「wander」由来で実際はスペル違い。現在はムー&プーとして、福岡吉本所属。 | ||
D | セントルイス(1949/米) | 星セントルイス。2003年解散後、2人とも相次いで癌で帰らぬ人に。 | ||
D | バルカン超特急(1938/英) | ピン芸人ユリオカ超特Qの名前は、この映画由来との説あり。 | ||
D | KUJIRA くじら(1952/日) | オフィスインディーズ所属。「Mr.細かすぎて伝わらない」 |
C.チャップリン由来の「チョップリン」(松竹芸能)や、複数の映画に由来する「ドランクドラゴン」(人力舎)については、どうしたものかと思い、この欄で補足することにしました▼数々の映画のタイトルにもある「2丁拳銃(東京吉本)」の由来はTHE BLUE HEARTSの「44口径」だとか▼余談ですが、2008年R−1ぐらんぷりもなだぎ武優勝で幕を閉じ、ああ、このPOVを作ってから1年たったんだなあと思っていたら、ザ・プラン9の初期からのメンバー・鈴木つかさの脱退に、本当にショックを受けました(2008年2月28日)
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (10 人) | kaki 緑雨 けにろん カノリ ダリア 巴 レディ・スターダスト 水那岐 わっこ tkcrows |