[POV: a Point of View]
4Kで見れる面白い映画
映画は内容で見るという人も自分のお気に入り映画が高画質だと嬉しいでしょう。AppleのITunes Storeで買って見れる4K映画で実際に見て面白いと思ったものをピックアップしました。4K対応モニターは大自然をよりきめ細かく描くので森の木々がより感じられます。HDR(明るさの幅)の表現が良くなるとホラーの暗闇を照らす懐中電灯の心細さをより感じさせたり、SF映画の星の瞬きの強弱はより広い空間を感じさせます。
A | アルゴ(2012/米) | 面白いんだけど荒唐無稽、でも実話(脚色あり)という映画。脚本の脚色で緊張感を追加した部分がこれだけ面白くなった理由だけど政治的な出来事を扱ってる割には娯楽作のような印象。 [review] | 投票 | |
A | めまい(1958/米) | スリラーであることよりも眩暈を覚えるような思いを表現したかっただけだと思う。 [review] | 投票(3) | |
A | エスケープ・フロム・L.A.(1996/米) | 警告:この映画を観る前に前作『ニューヨーク1997』を観ましょう。観ないと映画の持ってるニュアンスの2割も理解出来ません。(レビューは前作のネタバレを含む) [review] | 投票(1) | |
A | 遊星からの物体X(1982/米) | 1回目見た時は眠かったので映像に込められてる非情さが見抜けなかった。2度目でツボにはまりました。 | 投票 | |
A | シンドラーのリスト(1993/米) | スピルバーグが人間臭いシンドラーの像を撮るために普段の枠を取り払ったのが印象的。 [review] | 投票 | |
A | フィラデルフィア(1993/米) | 誠実に描けば娯楽性ではなく政治に働きかける事が可能。 [review] | 投票 | |
A | エイリアン(1979/米) | 御大は勿論最高の力を持っていた時期、ギーガーの美術を得て原点は作られた。 [review] | 投票(1) | |
A | ゴッドファーザーPARTIII(1990/米) | 確かにソフィア・コッポラが雑なのだけれど、それはこの映画史に残るシリーズに出演して、名優との差を感じてしまったからだ。もっと酷い演技っていくらでもある。 [review] | 投票(1) | |
A | ゴッドファーザー(1972/米) | ギャング映画とその美意識。 [review] | 投票(1) | |
A | デイブレイカー(2009/豪=米) | SFとノワールでありながら吸血鬼映画であることも同時にこなすということが如何に困難か考えると映画の製作陣は素晴らしい仕事をしている。 [review] | 投票 | |
A | 透明人間(2020/米=豪) | 見えない恐怖に新たなヒネりが加わっている。 [review] | 投票 | |
A | ガタカ(1997/米) | 良いとは思うのだが整理されすぎ。 [review] | 投票(1) | |
A | スパルタカス(1960/米) | 昔の映画なので人が一杯出ている迫力はあったけど、今の歴史映画のほうが時代考証は凝っている。でも特徴はシナリオ。 [review] | 投票(1) | |
A | ダンケルク(2017/英=米=仏) | 海岸線においての撤退戦という事に集中して描き切ることによってフォーカスが合い、緊張感が増している。 [review] | 投票 | |
A | ハドソン川の奇跡(2016/米) | 短時間の出来事にここまで密度のある世界があるんだと感じさせることに価値がある。試される時間。その時間を生きることを表現している。 | 投票(1) | |
A | レッド・オクトーバーを追え!(1990/米) | 潜水艦が恰好良く描けている。深海の感覚やソナーの表現を聞いて、アカデミー音響効果賞を受賞するのもまた判る。 [review] | 投票 | |
A | ドゥ・ザ・ライト・シング(1989/米) | 日本人はこのいちゃもんの感覚というのを対岸の火事と見るだろうけれど、これは海外では日常として起こる感覚で見なければ掴めないものが多いだろう。人間の絡み方が違う。何故欧米の挨拶として抱擁をするのか?敵意が無いことを示すため。そこまで繋がっている。 | 投票(1) | |
A | ソウ SAW(2004/米) | ゲーム性を持ち込む映画ってのは今まであったんだけれどそのルールをより明瞭化してホラーとの組み合わせでというのが初めてなのが受けた理由かな。他にもここ目指してた映画は一杯あったけど辿りつけていなかったという事。 [review] | 投票 | |
A | ダイ・ハード(1988/米) | テロリスト的な犯罪をある程度組み上げて爆発で彩った金字塔。 [review] | 投票 | |
A | エイリアン:コヴェナント(2017/米=英) | 宇宙船内で戦う醍醐味を見せたり、スケールの大きいアクションが含まれてたり、前作とは違うウリがあるけど、なかなか混乱する出来。 [review] | 投票 |
4Kモニタと4K対応メディアプレイヤーを用意しましょう。個人的にはApple TV 4Kで4K映画を見ています。Amazon Primeの中に4K映画も含まれているので4Kモニターを持っている人は試すのも手です。
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (3 人) | おーい粗茶 irodori ロープブレーク |