★4 | じわじわと行きつ戻りつ燃え上がるまさしく大人の男と女。 (KADAGIO) | [投票(2)] |
★4 | これは、恋愛とはこういうものだ、という無意識の規制を私に与えた映画だな、と大人になってから分かった。それが、幸せだったのか、不幸だったのかは、映画と同じで、そのひとがいつか死ぬまで、本人にも分からない。 (エピキュリアン) | [投票] |
★4 | フランス産の映画は「雨」とか「霧」をとても上手に映像化しますね。だけどラストのカメラマンさんは撮ってる時目が回らなかったのかな?とても良いラストシーン! (sawa:38) | [投票(2)] |
★4 | 映像と音楽。それにしてもこういうファッショナブルな作品がカンヌグランプリとは時代を感じますね。 (ぱーこ) | [投票] |
★4 | 子供がいても、女を忘れてない、きれいなお母さんでいれたらいいな。 (ひまわり) | [投票] |
★5 | ルルーシュ、レイ、フランス映画の代名詞。あのダバダバダがたまらない。 [review] (kinop) | [投票(4)] |
★3 | もっと大人になってから見直します。 (nsx) | [投票] |
★2 | 主題歌だけ印象に残ってもの凄い退屈だった。出来はいいはずなので,もう一回みてみよう。 (ゆーこ and One thing) | [投票] |
★4 | 言葉はいらない。 (ドド) | [投票] |
★4 | このセミ・ドキュメンタリーなタッチに感心。
恋が生まれるちょっとした人生の瞬間を切り取ってみせるこの手つきの鮮やかさよ! [review] (ボイス母) | [投票] |
★3 | 様々なセンスのいい音楽のおかげで退屈しなかった。まるで静止画のようだ。美しい大人の恋愛とお洒落な音楽。部屋で雰囲気作りに流すにはいい。 (kekota) | [投票] |
★4 | 子供がいても現役バリバリ、お父さんお母さんではなく男と女。 (レディ・スターダスト) | [投票(5)] |
★3 | 恋愛の始まる時の何とも言えない気持ちを久々に思い出した。こういう場合、ストーリーはシンプルでいい。白黒とカラーの切り替えがそんな気持ちを盛り上げさせた。 (桐馬ななこ) | [投票(2)] |
★4 | あっさりし過ぎがまたおしゃれ。大人の映画です。 (モン) | [投票(1)] |
★4 | 私はずっと不倫物だと思ってたんですが、そうじゃなかったんですね。
まさに大人の男と女の話でした。 (Lycaon) | [投票] |
★3 | おう、フランス。 (YUKA) | [投票(1)] |
★4 | 雨と車が印象的。いいですよ・・・これは。 (あず) | [投票] |
★5 | ヒロインの色香に泥酔。思考力が麻痺するくらい美しい。 (ボヤッキイ) | [投票] |
★4 | まあ少なくとも、レーサーの(コーナリングにおける)葛藤はよくわかりましたね。 (黒魔羅) | [投票] |
★4 | いいです。美しいです。 (rana) | [投票] |
★5 | 美男美女 (mau2001) | [投票] |
★3 | 映像と音楽だけでOKなのはわかるけど、あまりにもおもしろくない。 (ちゃん) | [投票] |
★5 | クルマを上手に使ってますねえ。マスタングかっこいい! アヌーク・エーメが美しすぎて… (立秋) | [投票] |
★2 | 知人に薦められて観たけど、理解に苦しんだ。何がそんなに絶賛されるのか…。 (わわ) | [投票] |
★2 | 率直に言って退屈だった。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★4 | 意外にあっさりとしている。 (うやまりょうこ) | [投票] |
★5 | すべてが美しすぎる。アヌーク・エーメも美しい。有名な主題歌は、永遠に私のフェイバリットです。 (glimglim) | [投票] |
★5 | 映像と音楽の最高のコラボレーション。 (ゆっち) | [投票] |