コメンテータ
ランキング
HELP

comaさんのコメント: 更新順

★4友だちのうちはどこ?(1987/イラン)子供がちゃんと子供だ。 [review][投票(3)]
★3クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)20世紀博は日帰りでも勘弁。 [review][投票(2)]
★4風と共に去りぬ(1939/米)キャスティングは完璧。映画も時代を考えると黙るしか無いレベル。でも原作はもっと凄い! [review][投票(1)]
★4ピッチ・ブラック(2000/豪=米)倫理感かマーケティングか? [review][投票(3)]
★2ミッション・トゥ・マーズ(2000/米)まず、ゲイリー・シニーズがこんなヒロイックな役を演じるという事に無理があると思うのだが、その無理をなんとか道理にするのが監督の役目なのではなかろうか。 [review][投票]
★3サンセット大通り(1950/米)やりたかったことはわかった。[投票]
★4ひかりのまち(1999/英)手堅い。映画も手堅いがマイケル・ナイマンは、いつか「映画音楽制作理論」的な書物を著すべきだと思った。 [review][投票(1)]
★3ニンゲン合格(1998/日)ラストで( ゜д゜)ハァ?、だこれは。 [review][投票]
★4X−メン(2000/米)昔テレ東でやってたアニメのXメンを、2〜3回見た、程度の知識しか無かったんだけど、余計な説明をしない演出が非常に気持ちよかった。 [review][投票]
★4ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)ガンダルフが子供にせがまれて、花火を見せるシーンは、つかみのエピソードとして完璧だと思った。 [review][投票(15)]
★3太陽を盗んだ男(1979/日)原爆作ってる間にビールを飲む生活感がいい[投票(4)]
★3静かなる決闘(1949/日)オープニングの雨からして映画です。でも途中、なんだメロドラマか、とも思った。その雲行きが怪しくなったとこで、あのクライマックス。でもちょっと三船敏郎がな‥[投票]
★4昼下りの情事(1957/米)負けた [review][投票(3)]
★4名探偵登場(1976/米)オープニングが素晴らしかった。紙人形って表現力あるな。映画は途中で素人が出てくるんで一体なんだろうと思った。[投票]
★4風の谷のナウシカ(1984/日)虫のデザイン全般が凄い。むかし虫博士だった、などのエピソードは聞かないが‥。[投票(1)]
★4スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)むしだ!ぶっころせ!!![投票]
★4大菩薩峠(1966/日)内田吐夢版の『大菩薩峠』の殺陣シーンには一寸がっかりした自分ですが(だって切れてないんだもの)これは大満足。もう斬りすぎるぐらい。[投票]
★5アンブレイカブル(2000/米)人生に意味なし。人生に価値無し? [review][投票(5)]
★4千と千尋の神隠し(2001/日)実写の後ろを追いかけてるようなアニメばかりの中で、久しぶりに実写が嫉妬するアニメ映画を見た。 [review][投票(3)]
★1ドグマ(1999/米)見覚えのある素人二人組が出てると思ったら、ケビン・スミス監督作品だった。あまりに酷いので後半は勉強モードで見た。 [review][投票]