コメンテータ
ランキング
HELP

Carol Anneさんのコメント: 更新順

★4シコふんじゃった。(1992/日)正直、周防さんは、脚本家としては超一流だと思いますが、演出家としてはどうなんだろ・・・。いい監督にとって欲しかった・・・。でも、誰に・・・。[投票]
★3グリーン・デスティニー(2000/米=中国)ワイヤーアクションだけの映画が、なぜ評価されるのか、理解不能です。[投票]
★2ダイナマイトどんどん(1978/日)喜八さんには、独特の演出法があるようなのですが、どうしても結果としての演技と話のリズム・テンポがあってない気がします。世代的な差だけでしょうか?[投票(1)]
★2ゴッドファーザーPARTIII(1990/米)才能が枯渇した悲しさが漂う。[投票]
★5泥の河(1981/日)差別の本質的部分を描きながら、話の表面上どこにも現れていないという、見事なトリックのような映画。心の中に省略されたものを見つけられる人と、そうでない人とでは、評価の仕方から違うのでは。[投票(2)]
★3もののけ姫(1997/日)宮崎アニメがうけるのは、12歳で精神的成長を止めた、古い世代の人か、本当の12歳以下。情操教育のどこかに問題があった、日本の象徴だと思います。[投票(3)]
★1梟の城(1999/日)篠田さんは、テレビのコメンテータ以上の仕事はしてはいけません。[投票]
★413デイズ(2000/米)そっくりさん達に、一票。[投票]
★4激突!(1971/米)アイディア賞。なんだかんだ言っても、やっぱりスピルバーグは、パニック物が一番得意なんだと思う。[投票]
★5プリティ・ウーマン(1990/米)最後のベッドシーンの切なさが、とてもとても、好きです。[投票(1)]
★5ハンニバル(2001/米)羊達の沈黙』を、リドリー・スコットに撮って欲しかったです。サスペンスではなく、異常心理を前面に押し出したことで、話のしょぼさを補ってました。[投票]
★5Z(1969/仏=アルジェリア)面白かった!!今まで知らなかったのが、悔しくなるくらい![投票(1)]
★5シュリ(1999/韓国)陳腐でありきたりな脚本、つまらないせりふのオンパレードなのに、ちゃんと見せる力があることが、監督の才能、映画の一番大事なとこじゃないですか。日本映画界は、才能を見抜けないプロデューサーの無能さが全て。[投票(2)]
★5アンブレイカブル(2000/米)アメコミを深読みした実写版ととるか、精神障害の世界の具現化をテーマにしてるととるか、どっちにしろ、「シックスセンス」より、中身のあるいい脚本。[投票(4)]
★4バトルフィールド・アース(2000/米)もっと金掛けろ!!もっとSFXたくさん使え!!無能な監督を違う奴にしろ!!中身なんてどうでもいい映画なんだから、体裁だけはちゃんと作れ!![投票]
★4ホワット・ライズ・ビニース(2000/米)よくよく考えると、フォードは、これまでも、たいした映画に出てなかったね。[投票]
★413ウォーリアーズ(1999/米)その場が楽しければいい!!主義の私としては、マクティアナンには、ほぼ無条件降伏。こんなんで、十分、十分。[投票]
★4恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)映画は、音楽。[投票]
★5メリー・ポピンズ(1964/米)今の時代、子供の心にちゃんとしたヒダをつける、物も、事も無さ過ぎ。映画も、世の中も殺伐とし過ぎだから、是非これを見直して欲しい。[投票]
★5ザ・ドライバー(1978/米)カーチェイス、No.1[投票]