サニーデイさんのコメント: 更新順
エネミー・ライン(2001/米) | ジャージ姿の司令官?はかっこよかったんですが、能なしでしたね。オーウェン・ウィルソン の鼻さえ直視しなければ、アクションとしては結構楽しめます。 [review] | [投票] | |
エイリアン4(1997/米) | ジャン・ピエール・ジュネはアクションを撮っても全然行けますね。ところでみなさんは、どのエイリアンシリーズがすきですか?僕は2>4=1>>>3です | [投票] | |
エイリアン2(1986/米) | 自分の中ではジェームズ・キャメロンの最高傑作だと思っています。 [review] | [投票(2)] | |
エアフォース・ワン(1997/米) | これだけ大統領を神格化できる国ってアメリカぐらいじゃないですかね?(日本の総理でやったら、きっとコメディーになる) | [投票(2)] | |
ウォーターボーイズ(2001/日) | これぞ青春映画!恋愛もスポーツも話の内容も底が浅いけど、それでこそ高校生!何かに向かって突っ走っている時間っていいもんです。…あのころに戻りたい | [投票] | |
耳をすませば(1995/日) | 今まででもっとも赤面した映画でした。(ラストシーンのセリフ)でもほんとに微笑ましい作品ですね。個人的には皆で集まって演奏するシーンが一番好きです。(あんな事やってみたいなー) | [投票(1)] | |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | 頭空っぽにすれば楽しめると思うのですが…出来ない人にはお薦め出来ません。自分は出来てしまいました… | [投票(3)] | |
イル・ポスティーノ(1995/仏=伊) | マッシモ・トロイージ には悪いがあえて言わせてください [review] | [投票(3)] | |
生きてこそ(1993/米) | 気が付くと俳優陣と共にいかに生きのびるかを考えてしまう。エンターテイメント性を排除したことで強烈なリアリティーを感じました。 | [投票] | |
カル(1999/韓国) | 映画のサスペンス部分は好きだけど、いくらでも解釈できる謎をメインにする姿勢はいただけない。 | [投票] | |
アビス(1989/米) | ジェームズ・キャメロンのこういった側面はもう観ることは出来ないのでしょうか?『タイタニック』にはがっかりだったからなー | [投票] | |
クレイマー、クレイマー(1979/米) | 既婚者にこそ観て欲しい映画No1!!(自分はまだなので結婚したら必ず二人で観ます!) | [投票] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | 自分がこの映画を観た回数が、その素晴らしさを物語っていると思う。見終わった後、切なくなってしまったのはこの映画が初めてでした。(物語が終わってしまうことに対して) | [投票(2)] | |
キッズ・リターン Kids Return(1996/日) | 北野作品の良さはラストシーンに尽きると思っているのですが、この映画はまさにその典型です。最後のセリフ、年を取っても忘れたくないですね。 | [投票(1)] | |
ザ・グリード(1998/米) | B級映画の王道的作品!B級と思って観た分にはけっこう楽しめました。『ハムナプトラ』よりこっちの方が好きな自分は人間失格か? | [投票] | |
ガタカ(1997/米) | 成功した凡人より、挫折した天才の方が悲しい…そんな映画でした。 | [投票(1)] | |
いまを生きる(1989/米) | 10代でこの映画を見ることが出来た事、誰かに感謝したいです | [投票(2)] | |
鬼教師ミセス・ティングル(1999/米) | 個人的怨恨しか感じない、なぜこれを映画にしようと? | [投票] | |
漂流街 THE HAZARD CITY(2000/日) | バカ映画にも限度ってものがある、三池監督は本当に原作を読んだのか? | [投票] | |
メメント(2000/米) | 非常に暗い設定なのに見ている最中はニヤニヤしてしまう、これのコメディー版が見てみたい | [投票(1)] |