Aさのさんのコメント: 更新順
氾濫(1959/日) | 登場人物の全員がどうしようもない人間。 [review] | [投票(1)] | |
オオカミの誘惑(2004/韓国) | カン・ドンウォンが可愛い。チョ・ハンソンが格好いい。他に何が必要だと言うのでしょうか? 要らない要らない要らない要らない‥‥ハズなんだけどさぁ。 [review] | [投票(1)] | |
この子の七つのお祝いに(1982/日) | ムーミン(アニメ)ファンの方には是非ご覧頂きたい心温まる映画(嘘) | [投票] | |
二十四の瞳(1954/日) | 子役ではなく、子供なのが素晴らしい! [review] | [投票(4)] | |
プリティ・プリンセス2 ロイヤル・ウェディング(2004/米) | ストーリーそのものが一作目より安っぽいし、ラストは中途半端。アン・ハサウェイとジュリー・アンドリュースが綺麗、ってだけで、まぁこんなもんか、うん。 | [投票] | |
泥の河(1981/日) | 生きるという事のどうしようもない哀しさ。 [review] | [投票(2)] | |
陽暉楼(1983/日) | 誇大広告「女は競ってこそ華。負けて墜ちれば泥」 [review] | [投票(1)] | |
細雪(1983/日) | 谷崎のようで谷崎でない(ベンベン♪) [review] | [投票(1)] | |
華岡青洲の妻(1967/日) | 紀州弁っていいなぁ。 [review] | [投票(1)] | |
祇園の姉妹(1936/日) | 祇園甲部と祇園乙部 [review] | [投票(3)] | |
穴(1957/日) | とにかく速い! [review] | [投票(1)] | |
吉原炎上(1987/日) | 自分の観たいものが全て詰まっている映画! [review] | [投票(2)] | |
おとうと(1960/日) | 「ねえさん(岸惠子)の島田は‥‥」 [review] | [投票(4)] | |
切腹(1962/日) | 戦争が終わって僕らは生まれた〜♪ 「寛永庚丑七年」 [review] | [投票] | |
彼岸花(1958/日) | 大人の「サザエさん」 [review] | [投票(2)] | |
清作の妻(1965/日) | ラストで喋りすぎる田村高廣と、アーとかウーとかで演技になる若尾文子 | [投票(3)] | |
鍵(1959/日) | 中村鴈治郎が谷崎潤一郎にそっくり。京マチ子が綺麗。仲代達矢が気持ち悪くて良い。谷栄は谷栄。以上! 正直よく判りませんでした。 | [投票] | |
赤線地帯(1956/日) | ちょっとは観客に気ィ遣えよ、重いよ。でも面白い。 [review] | [投票(4)] | |
殺陣師段平(1962/日) | 虚実皮膜の間を生きる中村鴈治郎 [review] | [投票(3)] | |
隠し剣 鬼の爪(2004/日) | オシャレ俳優・永瀬正敏 [review] | [投票] |