コメンテータ
ランキング
HELP

ホッチkissさんのコメント: 更新順

★4ALWAYS 三丁目の夕日(2005/日)あ、野ブタ.... ? [review][投票(5)]
★3Ray レイ(2004/米)ジェイミー・フォックスはがんばっていたと思う。かなり本人に似ていた。動きとか。[投票]
★4うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日)20年ぶりに再見。あら〜、前半のサクラさんに草薙素子がかぶる〜。[投票(1)]
★4お父さんのバックドロップ(2004/日)地方人にとっては未知の魔都、大阪。ゆるゆると進むストーリーとそれぞれ等身大の登場人物達に、大阪のエゲつなさ、暖かさがいきいきと伝わってくる。朝の連続ドラマでリメイクキボンヌ。 [review][投票]
★4モーターサイクル・ダイアリーズ(2004/米=独=英=アルゼンチン)モーターサイクルで旅するということ。 [review][投票(4)]
★3ドッジボール(2004/米)うはははっくだらねぇ。オチこぼれチームのサクセスストーリーを指で押したらくだらなさがにじみ出た。変に感動させないのがいい(実はしました)。★3.5。[投票(2)]
★4妖怪大戦争(2005/日)子どもといっしょに観てきたよ。親子で存分に楽しめる夏休み映画の決定版といえましょう。リメイクとはいえ、こんなタイトルでは敬遠されるのでは?と思ってたのですが、ちゃんと意味があったのです。 [review][投票(2)]
★4カンフーハッスル(2004/中国=香港)チャウ・シンチーの映画を観ていると、自分も映画を作りたくてうずうずする。何故だろう?たぶん、こんな方法論でもアリなんだ認められるんだという証を観ているからなんだろう。 [review][投票(1)]
★2エイリアンVS.プレデター(2004/米=独=カナダ=チェコ)過度な期待はしていなかったので、まぁこんなもんでしょう。トンデモ映画認定でよろしいんじゃないですか。プレデターの宇宙侠気にウププとなっていたら、横で息子(5歳)がエイリアンに肩入れしていたのが興味深い。[投票]
★3K−19(2002/米=英=独)あんなぐだぐだの整備不良原潜がトラブって、練度低い兵士たちが右往左往して世界を救ったもないもんだが、当時の実情を知ることが出来たのでまぁよし。[投票]
★4紅の豚(1992/日)もしかして宮崎作品でもっともメッセージ色が強いかも。 [review][投票(1)]
★3ゴースト・オブ・マーズ(2001/米)◆B級アクションホラーにしてはなかなかにSFしててイイカンジ。でもカーペンター映画としてみればイマイチはじけっぷりが弱く、フツーな映画に。ポール・アンダーソンあたりでも作れそうな気が。[投票(1)]
★3キューティーハニー(2004/日)本当に、ホントーに佐藤江梨子でよかったんですか!?庵野監督。途中で投げ出したくなったんじゃありませんか?せめて増山江威子さんにアフレコしてもらった方がよかったのでは、と。 [review][投票(2)]
★3マクロスプラス MOVIE EDITION(1995/日)広げた風呂敷たたみきれず。大空を舞台にした、こぢんまりとしたテーマのアニメ。[投票(1)]
★4ブラウン・バニー(2003/米=日)”女性性”への限りない幻想と、埋められぬ喪失感と。不安定さの象徴と、死の匂いを漂わせる装置としての、バイク映画。ワタシもこの映画に1票。 [review][投票(7)]
★3ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス(2002/日)こどもが楽しんでいたからまぁ良しとする。でもあまりこのシリーズにお金使いたくないなぁ。[投票]
★4スパイキッズ2 失われた夢の島(2002/米)テクノロジーの粋を集めたスパイグッズの数々にはプリミティブな憧れがある。そして出てくる子ども達のプロ根性を最近の若い世代に見せてやりたい。[投票]
★2劇場版きかんしゃトーマス 魔法の線路(2000/米=英)トーマス以下、作中に出てくる機関車たちはみんな自己中で性格悪すぎ。[投票]
★3スチュアート・リトル2(2002/米)続編としては手堅くまとまって好印象。前作にほんのわずか見え隠れしていた説教臭も今回はきれいに払拭。冒険活劇に徹していたのがよろしい。藤原竜也上手だね![投票]
★3エターナル・サンシャイン(2004/米)ジム・キャリーは相当にイイ男。である。変化球ねらいのところへ意表をついたストレートをど真ん中に放られた気分。 [review][投票(2)]