コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ゴースト・オブ・マーズ (2001/)

Ghosts of Mars

[Action/Horror/SciFi]
製作サンディ・キング
監督ジョン・カーペンター
脚本ジョン・カーペンター / ラリー・サルキス
撮影ゲイリー・B・キッブ
美術ウィリアム・A・エリオット
音楽ジョン・カーペンター / アンスラックス
衣装ロビン・ミシェル・ブッシュ
出演ナターシャ・ヘンストリッジ / アイス・キューブ / ジェイソン・ステイサム / クレア・デュヴァル / パム・グリアー / ジョアンナ・キャシディ / リチャード・セトロン / ローズマリー・フォーサイス / リーアム・ウェイト / デュエイン・デイヴィス / ロボ・セバスチャン / ロドニー・A・グラント / ピーター・ジェイソン / ワンダ・デ・ジーザス / ダグ・マッグラス
あらすじ2176年。人類は火星に入植し巨大な都市を築き、さらに鉱山開発などをすすめていた。そして鉱山のある奥地で起きた殺人事件の容疑者を護送するために、5人の警官隊が派遣される。鉱山をつなぐ列車で彼らはその町におりたち、その列車が帰る時に容疑者を連れて乗車することにした。ところが列車から下りたその町は、金曜の夜だというのに、見渡す限り人っ子一人もいない、不気味なほどに静かな町だった。 (シーチキン)[投票]
Comments
全54 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5大音量で大画面で大オッパイ。ああ俺はずっとこんな映画を待ち望んでいたんだなあ。 [review] (ハム)[投票(8)]
★5女性家父長制というテキストが出た瞬間、もう、こん畜生、と思った。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(4)]
★5真B級にしてアメリカ最強の監督ジョン・カーペンターの新たなる伝説が誕生!「退治」でもなければ「戦争」でもない、「殺し合い」!!もはやあらゆる賛辞すらが陳腐に聞こえてしまう圧倒感!!映画の与えられる興奮とは未知数なのだと再確認! [review] (HW)[投票(4)]
★4ケンカだケンカだ! いい年こいた連中が集団でケンカだ! なんて面白いんだ! [review] (ペンクロフ)[投票(10)]
★4「エライお安いセットだなぁ・・・」が、観ているうちに「仮設リングならこんなもんだろ」と勝手に納得している不思議。 [review] (くたー)[投票(4)]
★4ある意味、もっとも無駄がない構成。ストーリーなど皆無に等しく、カーペンター自身が自分のファンのことしか考えてないのが小気味いい。こういう作品があってもいいなあ、と妙に納得してしまった。誰が生き残って誰が逝ってしまうのかも冒頭であっという間にわかるので、究極のネタバレなし作品かもね。 (tkcrows)[投票(4)]
★4カーペンターの女性映画。母系社会という設定がすでに明示的だが、アイス・キューブジェイソン・ステイサムといった間抜け面がメインキャストに名を列ねるのもこれが女性映画だからだ。ナターシャ・ヘンストリッジのヒロインぶりは申し分なく、クレア・デュヴァルも髪型のおかげで三割増し美人に見える。好っきゃ! [review] (3819695)[投票(2)]
★450年遅れでやってきた人類の危機!! [review] (torinoshield)[投票(2)]
★4アメリカでほぼ二週間で打ち切りになった本作。ホラー好きそうなマニア風な男性客に囲まれつつ、小劇場で見た感想です→ [review] (半熟たまこ)[投票(2)]
★3監督にはこの路線でまだまだどんどん行って欲しい。もっと馬鹿をやって欲しいと思ってしまうのは、やはりファンとしての思いです。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★3うわっ?、マリリン・マンソンやロブゾンビやマイケルジャクソン(スリラー)が徒党を組んで襲ってくる。 [review] (あき♪)[投票(2)]
★3どうしたジョンカーペンター。ヌルイぞ。 (二液混合)[投票(1)]
★3◆B級アクションホラーにしてはなかなかにSFしててイイカンジ。でもカーペンター映画としてみればイマイチはじけっぷりが弱く、フツーな映画に。ポール・アンダーソンあたりでも作れそうな気が。 (ホッチkiss)[投票(1)]
★32転3転するのが当然の21世紀に叩き付ける何の変哲もない攻防…は解るが単なるメタル野郎が吼えまくってるだけの敵では怖くもなんともない。『エイリアン2』等の過去映画と似すぎるキャラ配置も損。ただただヘンストリッジ姉御のクールさだけが見所。 (けにろん)[投票(1)]
★3女優陣の層が厚い映画。その分、男優陣が若干押され気味。 [review] (kawa)[投票(1)]
★3ジョン・カーペンターとジェイソン・ステイサムの相性は良くないらしく、画面映えがいまいちだ。画面展開も期待したレベルに達しない、不完全燃焼気味な作品。 (サイモン64)[投票]
★3鬼才監督の「如才のなさ」みたいなものが安定し始めた一本。悪くはないが、昔ほどのぶっ壊れ具合には及ばず。ジェイソン・ステイサムにはこの路線でいってもらいたい。 (FreeSize)[投票]
★2一見ジョン・カーペンターらしいB級アクションに思えるが、正直これは単なる駄作だ。 [review] (ドド)[投票(10)]
★2作戦と言ったら”戦うのみ”というストーリー展開は、よく言えば男前、悪く言えばタダのバカ。オイラはやっぱりこの監督とソリが合わないらしい。今どきこんな映画をつくるなんて、ある意味人間国宝・・・。 [review] (すやすや)[投票(5)]
★2カーペンターファンにはそのお約束が嬉しい作品、それ以外の人にはなんとも時代遅れな作品。 [review] (アルシュ)[投票(3)]
★2B級と承知の上で見たので、特撮やセットがショボくても、ある程度までは我慢できる。しかし、このどうしようもないほどの展開のタルさ・アクションのキレの無さには耐えられません。 ()[投票(1)]
★1「真」カーペンターファンなら×だろうなぁ。キレやひねりが無くダルい。メイキング見て思った戦犯はアイスの「伊良部化」とカーペンターの「老い」かな?「マトリックス」に対する「ゼイリブ」のような位置付けにこの人の存在感があるのにぃ〜。 (笹針放牧)[投票(3)]
Ratings
5点11人***********
4点27人***************************
3点33人*********************************
2点17人*****************
1点4人****
92人平均 ★3.3(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
タイトルの意味を知る喜び <付録「中文電影題名」> (アルシュ)[投票(15)]ミュージシャンによる映画音楽 (HW)[投票(6)]
この人は、コレが一番! (シーチキン)[投票(5)]うわッ!な映画 (けけけ亭)[投票(5)]
2002年度映画賞 (わっこ)[投票(3)]お気に入りバトルシーン (わっこ)[投票(2)]
ナターシャ・ヘンストリッジ (わっこ)[投票]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「ゴースト・オブ・マーズ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Ghosts of Mars」[Google|Yahoo!]