Lycaonさんのコメント: 点数順
ザ・メキシカン(2001/米) | ブラピかっこい〜っ。そんだけ。ホモデブの殺し屋さんの言うことには 「う〜む」と考えさせられる名言多し。 | [投票] | |
ディープ・ブルー(1999/米) | いーぞいーぞっ!やれやれーっ!!って感じでサメがやりたい放題です。 人の食われ方がコミカルで笑えます。 | [投票] | |
ストーリー・オブ・ラブ(1999/米) | 雰囲気が『恋人たちの予感』。灰汁が無さ過ぎてあんまり印象に残らなかった。 でも、ラストのミシェル・ファイファーの演説に泣いちゃったけどね。 | [投票] | |
L.A.コンフィデンシャル(1997/米) | ケビン・スペイシー目当てで見たが、ラッセル・クロウの男っぷりに惚れました。 キム・ベイシンガーが何故アカデミー??? | [投票] | |
私がウォシャウスキー(1991/米) | 原作を読んでいない私には結構面白かったんですが、駄目でしょうか。 キャスリーン・ターナーのドタドタした身のこなしが駄目って事? | [投票] | |
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米) | 期待したほどではなかった。途中の合成は凄いと思うけど。結構大河チックな 話の割にはラストはしみじみ。 | [投票] | |
太陽がいっぱい(1960/仏=伊) | こんな簡単に他人になれるもんなの?でも「お里が知れる」ってこういう事なんだろうね。 ラストシーンがいや〜な感じを増幅させる。 | [投票] | |
マスク(1994/米) | こういうドタバタ大嫌いなんですが、あんまり映像が凄すぎてちゃんと 見てしまいました。食わず嫌いでした。 | [投票] | |
マディソン郡の橋(1995/米) | メリル・ストリープの演技があざとくてイヤ。原作の方がよっぽどしっとりしていて良い。 ・・・といいつつやっぱり泣いちゃった。 | [投票] | |
ホテル・ニューハンプシャー(1984/米) | どんな不幸が降り注いでも、いつも陽気なアメリカ人一家の話。犬の剥製が 波間に浮いているシーンは毒を感じつつ笑った。 | [投票] | |
花嫁のパパ(1991/米) | スティーブ・マーティンて演技大仰で好きじゃないんですが、これはいい。 映像も雰囲気も全体的にホンワカしてて見た後でもそれが持続します。 | [投票] | |
トゥルーマン・ショー(1998/米) | ジム・キャリー嫌いだったけど、彼のノー天気な笑顔はこの映画の主人公にぴったり。 でもその笑顔もうすら寒く感じさせる悲しい映画だった。 | [投票] | |
ニキータ(1990/仏) | 私のフランス映画へのイメージを払拭した1本。ただ、主人公が洗練されればされる程 強さが無くなった気がした。 | [投票] | |
クール・ランニング(1993/米) | 親子で安心して笑える映画。実話ってとこも凄いけど。だいたいデブデブのジョン・キャンディ がコーチってとこからして笑える。バスタブでの訓練シーンも。 | [投票] | |
コン・エアー(1997/米) | 何も考えずに皆で酔っ払った状態で見たらメチャメチャ盛り上がると思う。 ブシェーミのオチもナイス。でも『ダイ・ハード』っぽいよね。 | [投票] | |
恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ(1989/米) | 大人の恋の物語。彼女のスレた感じの仕種、表情、着こなし、小物等々凄く好き。 特に彼女が吸ってたたばこ。 | [投票] | |
スリーメン&リトルレディ(1990/米) | アメリカ人てイギリス人をこう見てるのか・・・というあたりがポイント。 前作に引き続きなんか、このお母さんて気に食わないんだよなぁ。幸せ過ぎて。 | [投票] | |
フィールド・オブ・ドリームス(1989/米) | 野球あまり知らないので思い入れがないのかもしれないけど、好きな人 だったら、胸打つものがあるかもね。 | [投票] | |
スローなブギにしてくれ(1981/日) | 映画の内容と南佳孝のけだる気な歌い方がよくあってます。ラストの穏やかなシーンが その後の展開を想像させて嫌だ。 | [投票] | |
哀愁(1940/米) | メロメロドラマ。 | [投票] |