コメンテータ
ランキング
HELP

ちわわさんのコメント: 点数順

★2鉄道員〈ぽっぽや〉(1999/日)俳優は好きだし、映像もきれい。心を打たれました。しかし・・・ [review][投票(2)]
★2ソーシャル・ネットワーク(2010/米)ああ、SNSの世界はこうやってつくられていくんだ、と現代社会の側面を垣間見た気分。 ただし、いくら実在人物をテーマにしても、あくまでフィクションなんだよなあ。。 [review][投票(1)]
★2北のカナリアたち(2012/日)吉永小百合の愛につつまれたいひとは是非ごらんあれ。 [review][投票(1)]
★2蝉しぐれ(2005/日)大八車シーンに代表される非常に繊細なシーンと、 殺陣の場面のあまりの安っぽさとのギャップがなんとも。[投票(1)]
★2RONIN(1998/米=英)おおー!カタリーナ・ビットが出てるやん。 [review][投票(1)]
★2野良犬(1949/日)意図は分かるが、冗長なカットが多すぎるような・・・。 [review][投票(1)]
★2氾濫(1959/日)これぞ、典型的な日本のおやじたち。 [review][投票(1)]
★2突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日)あえて、的外れなことをいうと。「プロジェクトX」の方が面白かったかも。 [review][投票(1)]
★2ホタル(2001/日)小林綾子、存在感ないな。水橋貴己、台詞棒読みやな。で、内容は? ちょっとピンぼけぎみ。テーマは何だったの? [review][投票(1)]
★2サムライ(1967/仏)フランスのハードボイルドって、なんでこう紋切り型なんだろう。[投票(1)]
★2マルコヴィッチの穴(1999/米)哲学的映画??? [review][投票(1)]
★2東京日和(1997/日)この美しさは、美しさの方向が違うでしょう。 [review][投票(1)]
★2ナビィの恋(1999/日)楽園のイメージ [review][投票(1)]
★2バグダッド・カフェ(1988/独)共感できませんね。他者との出会いで開けてくる未来、ってやつでしょうか。でも何か考えが安易すぎませんか? [review][投票(1)]
★2金融腐蝕列島 呪縛(1999/日)前向きに行為すること・・・ [review][投票(1)]
★2完全なる飼育 愛の40日(2001/日)1作目がなければ、もう少し評価いたしましたが。 [review][投票]
★2星になった少年(2005/日)動物調教師ってすごいね。 [review][投票]
★2若き獅子たち(1958/米)ドイツ側とアメリカ側双方から物語を描き出す手法で、戦争の現実を客観的に 捉えようとした意欲作。緊迫感のある演出など見所は多い。 [review][投票]
★2黄泉がえり(2002/日)歌を聴くために映画を見るのではない!! [review][投票]
★2仄暗い水の底から(2001/日)ホラーのテクニック、いろいろ駆使しました。どう思いました→ [review][投票]