コメンテータ
ランキング
HELP

みかさんのコメント: 点数順

★5On Your Mark(1995/日)空を飛びたい宮崎さんと、チャゲアスの歌の疾走感がマッチしていた。かっこつけキャラとオチャラケキャラの二人の登場人物も十分雰囲気出てた。たった5分で目的が十分達成されていて気持ちいい。[投票]
★5ナイト・オン・ザ・プラネット(1991/米)いいですね〜。5つともその都市らしいエピソードで、雰囲気も満点。出来のいい短編小説と同じで、特別に締めがあるでもなく、すうっとさりげなく終わることで、後からふと思い出して考えたり楽しくなったりさせられる。[投票]
★5スモーク(1995/日=米)悪いニュースも聞いた後そっと微笑むことができるのは大人の余裕なのか、それとも程よい距離を持つ友人同士だからなのか。イケナイことをいいことに変える力を持つ人たち。彼らと出会ったことでラシードもそんな大人になれるかもしれないね。 [投票]
★5交渉人(1998/米=独)緊迫した表情をした登場人物がどれも怪しく見え、最後まで真犯人を当てられなかった。長いんだけど、次々と意外なほうへ変化していって面白かった。それと余談ですが・・・ [review][投票]
★5ジョンQ 最後の決断(2002/米)こういうことするのは、頭が悪いのかもしれないけど切実で鮮やか。[投票]
★5グッバイ、レーニン!(2003/独)有りそで無さそな(無さそで有りそな?)設定の中でとってもコミカルに仕上げているけれど、「そのとき」の東ドイツ国民の混乱?やるせなさ?悲しみ?流されていっちゃう感じ?などのとーーーっても複雑な心境が見事に伝わってきました![投票]
★5ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999/独=米=仏=キューバ)音楽はもちろん、演奏する楽しさと自信に満ちた表情が最高! 明るい演奏シーを観ながら感動の涙しながら踊ってしまった(^^;)。[投票]
★5チェンジング・レーン(2002/米)ついていないときは相手に抱いた悪感情がもとで、すべて悪いほうへすれ違う。いかにも本当にありそうで怖く、本気でドキドキした。[投票]
★5告発(1994/米)ケビン・ベーコンのファンなので若干採点が甘いかとは思いますが・・・。重すぎる内容を、ケビン/クリスチャン・スレーターとも大味のように演じて印象付けたように感じました。[投票]
★5レインマン(1988/米)飛行機が墜落したことのある航空会社を並べ挙げるシーン。精神障害を理解しようと私が関心を持ち始めたきっかけがこの映画でした。[投票]
★5天使にラブ・ソングを…(1992/米)歌っていればとりあえずHAPPY?![投票]
★5クリムゾン・タイド(1995/米)ずっと緊張の連続。デンゼル・ワシントンジーン・ハックマンの言い合いのシーンがなぜか一番ドキドキした。[投票]
★5ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984/米)5回も観てしまいました![投票]
★5アダプテーション(2002/米)チャーリー・カウフマンに完全に騙されました(喜)! 相変わらずどこを押せばこんな発想になるんやら。もー、こんな映画に大ウケしている私って、末期症状ですか?[投票]
★5ブルース・ブラザース(1980/米)ああ、ベルーシ様、エイクロイド様。このコンビは私の心の中で永遠に不滅です!![投票]
★5ゴッドファーザー(1972/米)随分昔に観たのに、いまだにいろんなシーンが頭から離れません。それだけインパクトのある作品でした。この作品をきっかけにマフィア系の映画が好きになっちゃいました。[投票]
★5トイ・ストーリー(1995/米)楽しかったぁ! 実はあまりこの手の映画は観ないのだけど、おもちゃたちの表情の豊かさにびっくり。キャラもみんなかわいいし♪[投票]
★5フェーム(1980/米)好きなことでメジャーになりたいという熱い想いを持った、いろんな未熟な才能が寄り集まって生み出すパワーは最高。とにかく見てると体が動く、涙が出そうになる。こういう夢中になる青春時代、レベルは違うけど私にもあったぞー(昔)。[投票]
★5ウォーターボーイズ(2001/日)こんなにギャグ連続なのに、最後のほうでは涙をぼろぼろ流していた私。すごいです。いい映画観ました![投票]
★5壬生義士伝(2002/日)同時期公開の『たそがれ清兵衛』はこっちを見た後では「おとぎばなし」。でも吉村貫一郎の人生はナゾが多くて映画のとおりではなかったみたいだけどね。そういう私は南部盛岡の生まれ。[投票]