シオバナカオルさんのコメント: 点数順
ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986/日) | 22歳になってドラえもん映画を真面目に見た。最初のび太の他力本願もドラえもんの甘さも気になって画面に集中できなかったのに・・・ [review] | [投票] | |
コンテイジョン(2011/米) | コンテイジョン(contagion)[名詞] 1(病気の)感染、2(接触)伝染病、3(人から人へ移る)悪影響、と辞書で調べると出てきた三つの意味。 [review] | [投票] | |
探偵はBARにいる(2011/日) | すすきので仕事を終えアフターですすきののラーメンを平らげて“俺”はレイトショーに乗り込んだ… [review] | [投票] | |
エリックを探して(2009/英=仏=伊=ベルギー=スペイン) | より日常的な範囲での『Vフォーベンデッタ』なのに…こんなに面白いのは何故!? [review] | [投票] | |
ロボコン(2003/日) | 稀に見る棒読みセリフをするキャスト、ベタな演出、王道を行き過ぎるご都合主義的な展開、題材も一時的にメディアに取り上げられたまさにブーム感たっぷり…それでも! [review] | [投票] | |
恋愛睡眠のすすめ(2006/仏=伊) | ハンドメイドで可愛らしいルックスとは裏腹に極めて内向的かつ寂しいストーリーテリング…この奇妙で計画的な悪趣味バランスこそがこの映画最大の魅力。 [review] | [投票] | |
カラフル(2010/日) | アニメーションの細やかな色彩で、よりリアルに日常とそこに住まう人々をカラフルに彩る…まさに魔法! [review] | [投票] | |
ぼくはうみがみたくなりました(2009/日) | 芯の厚いあたたかみのある感動、近年の邦画のなかで密かに輝きを放つ良作。 [review] | [投票] | |
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007/米) | ひとつひとつの場面が目を焼き付け、後遺症を残す。 [review] | [投票] | |
日曜日が待ち遠しい!(1982/仏) | 終始サスペンスなのかと油断していると小悪魔的な可愛さのコメディセンスにビンタされる。 | [投票] | |
エバン・オールマイティ(2007/米) | 出演スティーヴ・カレル/動物/ モーガン・フリーマンとしてほしいくらいのナイスな動物キャスティングでした。 [review] | [投票] | |
アメリカン・ビューティー(1999/米) | キャプテンアメリカ、スーパーマン最大の敵。それは今作のケヴィン・スペイシーである。 [review] | [投票] | |
グッバイ、レーニン!(2003/独) | ララ役のチュルパン・ハマートワが可愛すぎて画面に集中しづらかったという本音。 [review] | [投票] | |
12モンキーズ(1995/米) | ハッキリ言って、ワクワクしました。 [review] | [投票] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | その名声どおり。 [review] | [投票] | |
どこまでもいこう(1999/日) | 日本にも『スタンド・バイ・ミー』があった! [review] | [投票] | |
ちゃんと伝える(2009/日) | この映画が大好きな理由は園子温監督だからでも勿論エグザイルの人が主演だからという訳でも無く大切な人と見たからなのですよ!(サンボマスター風) [review] | [投票] | |
時をかける少女(2006/日) | え、「時をかける」ことなんてもう無いんだと思っていた名プロットをここまで優等生に(しかも二次元で)「時をかけちゃった」少女の物語。 [review] | [投票] | |
エディット・ピアフ 愛の讃歌(2007/仏=英=チェコ) | 日本版の「美空ひばり 愛燦燦」主演:青木隆治はまだのようですが… [review] | [投票] | |
ビッグ・フィッシュ(2003/米) | 「気持ちのイイ」涙が止まらない。婚約を控える相手と見たい「夫と妻」の物語であり、その先にある「親と息子」の物語。 [review] | [投票] |