コメンテータ
ランキング
HELP

_さんのコメント: 投票数順

★4絞死刑(1968/日)国家や民族をダシにしたスラプスティックス。ここまでやってくれたら文句なし。[投票]
★3麻雀放浪記(1984/日)白黒のお行儀のよい映像が逆に作り物っぽくって・・・。カラーでいいじゃん。[投票]
★4アポロンの地獄(1967/伊)話なんかどうでもいいんだ。すべては映像だ。[投票]
★4くちづけ(1957/日)からっとしてていいですね。野添ひとみの二の腕に萌え萌え。[投票]
★3巨人と玩具(1958/日)ヒロインはなんか頭の悪い工藤夕貴みたいで。ずっとうるさいだけだし。でもラストはなんか凄味があるね。[投票]
★417歳のカルテ(1999/米)べたべたの感動ものにしないでさらっと演出してるのがいいですね。ラストはやや減点。[投票]
★3ヴァージン・スーサイズ(1999/米)美人姉妹4人が折り重なってぐでんと寝てるシーンはかなりの衝撃であった。[投票]
★3大きな鳥と小さな鳥(1966/伊)前半はゴダール調のミュージカルもあって楽しいが、全体として見るとどうも。左翼とカトリックを馬鹿にする寓話だろうが、それだけと解すると単純過ぎて不安になる。いったい何がやりたいんだ?[投票]
★4パリの確率(1999/仏)くだらないSFといえばそれまでだが、音楽いいし、ジャン=ポール・ベルモンド出てるし。[投票]
★3アルファヴィル(1965/仏=伊)残念ながら薄すぎると思う・・。SFごっことしてもキューブリック「博士の異常な愛情」にまったく及ばない・・。[投票]
★5豚小屋(1969/伊=仏)理由付けを完全に排したところに成立する映像の絶対的な美しさ。[投票]
★4ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)わかってんだけど泣いちゃった。映画好きにこれは反則だ。[投票]
★4はつ恋(1999/日)どう考えたって話に無理があるのだが、でもなっちゃんがかわいいので。[投票]
★3ファンシイダンス(1989/日)もっと凝縮するか、または逆にスラプスティックに徹するかしないと。これじゃただの少女漫画だ。[投票]
★42/デュオ(1997/日)あんなどうしようもないダメ男のどこがいいのかねえ。[投票]
★3白夜(1957/伊=仏)なんか原作をふつうに映画化してみせたよ、ってだけの気がする。[投票]
★3裏窓(1954/米)お目覚めにグレース・ケリーのキスなんてくーっ、ってなっちゃいますね。[投票]
★4はなればなれに(1964/仏)ダンスするアンナ・カリーナがかわいすぎです。[投票]
★4バタアシ金魚(1990/日)体育会系青春ドラマだけど、突き抜けた爽やかさがあっていいです。[投票]
★4アメリカの影(1960/米)なんかずいぶんいいかげん(いい意味でだよ)だなと思ったら即興だったのね。[投票]