ふくふくさんのコメント: 投票数順
息子(1991/日) | 田舎を思い出します。最後にFaxを買うシーンが好き。 | [投票(1)] | |
月下の恋(1995/英) | 映像の美しさ!エイダン・クインのかっこよさ!偶然見た深夜映画で得をしました。また見よう。 | [投票(1)] | |
ふたり(1991/日) | 透明な雰囲気がある。切ない気分になる。 | [投票(1)] | |
秘密の花園(1993/米) | 出てくる風景もキャストも何もかもが美しい! | [投票(1)] | |
魔女の宅急便(2014/日) | 突然やってきた魔女への偏見と、少女の葛藤が巧く現されてる。空飛ぶシーンとか作り物っぽすぎてもったいない気もするけど、お話としては面白かった。 原作もこんな雰囲気だったと思う。 | [投票] | |
グレムリン(1984/米) | 思いっきりホラーじゃないですか。 | [投票] | |
赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道(2010/日) | マシュウの、そうさなぁ、が好き。続きが見たい。 | [投票] | |
山桜(2008/日) | う~ん、消化不良。あと10分くらいあればスッキリしそう。 | [投票] | |
毎日かあさん(2011/日) | 西原作品も本人も知らないまま観たら、とある家族物語、で終わってしまう。 | [投票] | |
サマーウォーズ(2009/日) | スゴく狭い世界で都合よく事が進む。OZはリアル世界にあんまり絡んでないような感じなのに。アバターかわいいので甘め。 | [投票] | |
東京タワー(2004/日) | だんだんコメディかと思えてきました。 [review] | [投票] | |
博士の愛した数式(2005/日) | 数式とかわかりやすく説明してるけど、あまりにも丁寧すぎてくどい。 ストーリーから浮いてる気がしました。 [review] | [投票] | |
ティム・バートンのコープス・ブライド(2005/英) | 生の世界と、死の世界。色彩の有無が対照的でした。あぁ、ティム・バートンの世界。 | [投票] | |
カルテット(2000/日) | コンクールの曲、早く全部聞きたいなぁ、と思いながらずっと観てた。煽られすぎた。 | [投票] | |
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004/米) | 伏線はりまくりの後半、ハラハラドキドキ。ハーマイオニーの成長にびっくりです。 [review] | [投票] | |
皇帝ペンギン(2005/仏) | かわいいだけじゃない厳しい現実にも目を向けよう。 | [投票] | |
姑獲鳥の夏(2005/日) | 京極堂(堤真一)の台詞回しにのっけからやられました。この調子でずーっといくんか??? [review] | [投票] | |
阿修羅城の瞳(2005/日) | 舞台版はチケットが取れなくて、映画化に喜び勇んで劇場へ。・・・舞台が観られなかった悔しさが倍増した。 | [投票] | |
マペットのメリークリスマス(2002/米) | 雪の中ベンチに座り込むカーミットがなんともいえずキュート。(そんなこと思っちゃだめなシーンですが(^_^;)) | [投票] | |
木曜組曲(2002/日) | 原作ファンの期待を裏切らない良い出来。 | [投票] |