リアさんのコメント: 投票数順
ジーパーズ・クリーパーズ(2001/独=米) | ホラー好きで、こっちが驚いてしまう程何を観ても怖がらない友人が、「これだけは今迄観た映画の中で一番コワイ!本当〜に怖い!」 と言うので、意を決して観てみたけど・・・ぜーんぜん怖くないじゃーん!!! [review] | [投票(2)] | |
マシニスト(2004/スペイン) | 同日最初に観た映画のせいで、しょっぱなで ”もしや!?”って分かってしまった為に面白さは半減。が、フラッシュバックを使う事や、ブルーグレーの映像、ベール演じる極限状態等で、なになになに?早く先が知りたい!と引き込まれた。 [review] | [投票(2)] | |
オーシャンズ12(2004/米=豪) | 普通に面白かった(小ネタにストーリーに)し、凝ってるな〜と観てて感心した。至る所にちりばめられた細部のこだわりは一回観ただけじゃ全部分かんないけど、また観たいと思わない程度なので、この採点(3.5位かなー?)。『オーシャンズ11』 に続き、見事に騙されたが、 [review] | [投票(2)] | |
着信アリ(2003/日) | 『着信アリ2』 鑑賞する前に予習しておこうと思いレンタル。が、きっとうちのTVがいけないんでしょうが、画面が始終暗くて何が何だかさっぱりで…。怖くない上に、ストーリーもちんぷんかんぷんだったよ。。何が怖いって強いてあげれば、あの執拗に鳴り響いていたメロディ。 | [投票(2)] | |
レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米) | 割とすがすがしい出だし。春夏秋冬と季節に分けたストーリー構成&音楽は面白いと思うし、ストーリーに見事に合っていた。ドラッグをキメた時の映像が、なかなかインパクトがアリ(初めて観た時は衝撃的だった)だか、それ以外のカメラワークもいい感じ〜。だんだんエスカレートしていく話,だんだん加速していく展開。観てるこっちにじわじわと不安・恐怖をすり込んでいく・・・。(@シネセゾン) [review] | [投票(2)] | |
東京タワー(2004/日) | やっぱり 江國香織 ってだめだわ〜…合わないと痛感。時間を割いて,お金払って(1,000円とは言え)劇場で観たので、この採点です。テレビか何かで観たら、★+1位にはなったかもしれません。 [review] | [投票(2)] | |
恍惚(2003/仏=スペイン) | 大人の”愛” がテーマの良作。エロを期待してる方には薦められません。マルレーヌ(エマニュエル・ベアール) が、カトリーヌ(ファニー・アルダン) に、「あんな事したわ、されたわ、こんな事言ってたわ、言わされたわ。」以外は言葉少なめ。3大スターの演技で見せてくれるのは然る事ながら、表情で見事に語っています! [review] | [投票(2)] | |
半落ち(2004/日) | 鑑賞後劇場で、、 [review] | [投票(2)] | |
イブラヒムおじさんとコーランの花たち(2003/仏) | 何と言っても説教臭くないトコロが良い。どこか懐かしい映像,ユーモアと哀愁。ポップな音楽。確かに心温かくなる映画で、つい微笑みながらの鑑賞になってしまった。 [review] | [投票(2)] | |
海猫(2004/日) | 薫(伊東美咲)の佇まいや歩き方は、控えめで大人しそうな女性を演じていたけど、ちょっとやり過ぎ〜!で、ぎこちなく映り、、主人公張れる程の演技ではないなぁ〜思った。 [review] | [投票(2)] | |
エレファント(2003/米) | 実際に起きた惨殺・残虐な事件を、あー淡々と撮られるとコメントのしよーが無い。あれが実際に起きた事件でなく、単なる映画だとしたら、”新しいと思うけど、今一歩。”で済ましちゃうけど。数々の事件で、事件を起こした人の心境なんて、当人しか解り得ないのは分かるけど…それでも知りたいと痛切に思った。(04.4.2@チネチッタ) | [投票(2)] | |
ドーン・オブ・ザ・デッド(2004/米) | とにかく好きデス。上映数ヶ月前から、『エクソシスト』を彷彿とさせる動きのゾンビ化した少女の予告に胸は高まり、相当期待してましたが裏切られなかったし♪ゾンビ映画の割に絵的に大して汚くなかったのも私的ツボの様でした。次の給料であのラメラメシルバーパッケージのDVDゲットします!(オリジナル版は未見) [review] | [投票(2)] | |
砂と霧の家(2003/米) | こんな切ない話、原作を読んだらもっと胸が詰まるだろうな。 [review] | [投票(2)] | |
オールド・ボーイ(2003/韓国) | ラストについて途中〔もしかして!?〕と思えてしまったので、ラスト明らかになった時の衝撃は然程なかったが、途中で分かってしまっても面白かったと思える作品だった。謎が解き始める前の、前半〜中盤迄のカメラワークには、”おぉっ!”ってシーンばかりで目を見張る。 [review] | [投票(2)] | |
イズ・エー [is A.](2004/日) | とても身近な社会問題。私達への問題提議的映画。(04.11.10@ユーロスペース) [review] | [投票(2)] | |
山猫は眠らない(1993/米) | 皆にどんなに薦めても観てくれません。。題名のせいでしょうか…。 | [投票(2)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | フィクションって分かってはいるけど…ティム・ロビンス演ずる主人公にはほんっと敬服。 | [投票(2)] | |
シークレット・ウインドウ(2004/米) | ラストでジョニー・デップの、 [review] | [投票(2)] | |
花とアリス(2004/日) | 採点の高めの方のコメントにも低めの方のコメントにも頷けてしまう、私にとって多面性ある映画でした。 [review] | [投票(2)] | |
ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日) | あっちでもこっちでも「日本大好き!」と公言するソフィア・コッポラ。本作では随分と日本人を滑稽に撮っていたように感じたけど、それで日本が好きなの?それとも日本は好きだけど、日本人は好きじゃないって事?と、観てて不愉快に感じたっけ。 [review] | [投票(2)] |