コメンテータ
ランキング
HELP

キノさんのコメント: 投票数順

★5フィールド・オブ・ドリームス(1989/米)平日昼間の映画館で、背広姿のオジサンが泣いていた姿が今も思い出深い。 [review][投票(12)]
★2少林サッカー(2001/香港)予告を見た時は どんなにすごい映画なのかと思ったけど、期待以下でした。私にはあのブスメイクや、個性豊かすぎる俳優さんたちが許容範囲外でした。3点以下を付けるのは勇気がいりましたが自分に正直に。[投票(7)]
★3アザーズ(2001/米=仏=スペイン)電車の中のあのアホOLを憎みます! [review][投票(6)]
★4ジョゼと虎と魚たち(2003/日)いまどきの男の子そのもの。 [review][投票(4)]
★5あの頃ペニー・レインと(2000/米)悲しいわけではないのに、キャメロン・クロウの撮る、やわらかな光に包まれた キラキラ輝く人たちを見ていると、涙が出そうになる。 [review][投票(4)]
★5ビッグ(1988/米)そうそう!!そういう反応が子供なんだよー! [review][投票(4)]
★5マルホランド・ドライブ(2001/米=仏)やった!リンチの世界だ!!あまりのうれしさに小躍りしそうになるけれど、果たしてこれを”オモシロイよー!”と友達に勧められるだろうか?いや、オモシロイと思える人と友達になりたいものだ。[投票(3)]
★4イン・アメリカ 三つの小さな願いごと(2002/アイルランド=英)この映画の、くすんでゴミゴミしたマンハッタンは、アメリカ映画で見る華やかなNYとはぜんぜん違います。幼い姉妹の明るさがなかったら どこまでも沈んでいくしかないような暮らし。でも、子供だって苦労してるんです。気を遣ってるんです。 [投票(2)]
★4ウォルター少年と、夏の休日(2003/米)こんなかっこいい老人になりたい!邦題がなんともトホホ。素敵な原題の意味は観たらわかる![投票(2)]
★4ぼくセザール 10歳半 1m39cm(2003/仏)わりとシニカルなセザール君のぷっくりほっぺが、つねりたくなるくらい可愛い。それにしてもやはりフランス!!10歳半にして恋愛に生きるとは たいしたもんだ!! 恋愛体質はこうして幼い頃から培われて行くのね・・・。そりゃ かなわんわ。[投票(2)]
★4砂と霧の家(2003/米)地味だけど見ごたえのある映画でした。 [review][投票(2)]
★3同級生(1998/英)こういうイギリス青春ゲイ映画、久しぶりだなー [review][投票(2)]
★4ひかりのまち(1999/英)夜の街の光をひとりで見ていると、泣きたくなることがある。 [review][投票(2)]
★5イルマーレ(2000/韓国)ラストがイカンというご意見はごもっとも。でもそれを補って余るくらいの切なさと美しさに満ちた映画です。「不思議な文通」という時空を越えた男女の文通がテーマの本のことを思い出しました。[投票(2)]
★5プリティ・ウーマン(1990/米)ジュリア・ロバーツを初めて観て、なんて魅力的なんだ!と思った。彼女の映画で一番好き。好きなシーンがいっぱいあります!![投票(2)]
★3スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー(2004/米=英=伊)これって全部ブルー・スクリーンで撮影してるんだよなぁ・・・と思うと眩暈がしそうになりました。 [review][投票(1)]
★4ほえる犬は噛まない(2000/韓国)犬好きにはちょっと”ひょえ〜”だが、ヒョンナムちゃんのまっすぐさは 応援に値する。 [review][投票(1)]
★5飛ぶ教室(2003/独)子供達がすごく可愛いんだ〜。イマドキこんな子がいるのか?と思うくらいに スレてなくて純粋で。(原作で想像してたよりみんな美形でした) [review][投票(1)]
★2僕の彼女を紹介します(2004/韓国=香港)チョン・ジヒョンがとにかく可愛い。でも、『猟奇的な彼女』もそうだったけど、イマイチ底が浅い・・・。グルグル映像と、やけに力の入ったアクションシーンが空回り感ありました。[投票(1)]
★5バンディッツ(1997/独=仏)何回観てもイイ。でも、なぜか男性には軒並み評判悪い。[投票(1)]