★3 | 単にアイデアと展開の綾があるだけで何の寓意もないようだ。それだけに破綻がなく安定感は突出している。が、だから?と思えたりもする。舌や脳味噌のズルリとした質感は相変わらず攻撃的。オチはギャフンを通り越し物言わぬ彫像の崇高ささえ漂う…わけない。 (けにろん) | [投票] |
★3 | 電灯を点けて、闇から光へ。電灯を消して光から闇へ。あの“人間”はまた元のようにバラバラになったのだろうか。これって・・・? (KEI) | [投票] |
★3 | シュヴァンクマイエル流「人間が出来上がるまで」。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 我々は何処から来たのか?蛾のように夜空を飛んで来たり、扉をノックしてペタペタ入って来たりしたのである。では何処へ往くのか?それは闇である。シュヴァ教授の歴史学講座。 (淑) | [投票(1)] |
★3 | アダムっていうより「考える人」に似ている。 (24) | [投票] |
★3 | 動きがたまりません。まとめて見てしまったのでちょっと疲れましたがすばらしい技術だと。こういうのホントいいです。かっこいい。 (megkero) | [投票] |
★4 | マドハンドは仲間を呼んだ/皮被り/山椒魚 (町田) | [投票(2)] |
★5 | 単純な展開だが、非常に気持ち良い。映画なんかちっとも好きじゃない、という人だって大丈夫。 (は津美) | [投票] |
★3 | 結局、人間とは「出来損ない」の存在と見つけたり。 (Yasu) | [投票] |
★4 | 水をかける前のアレがみたいわ!・・・きゃあ〜言っちゃった言っちゃった♪ (はしぼそがらす) | [投票(2)] |
★4 | おぉ!これは「ミギー」ではないか。 (レディ・スターダスト) | [投票(4)] |
★4 | どんな意味があるのか、考えれば考えるだけいろいろな解釈が出てくるだろうけど、単純に粘土人形の動きを見ているだけでも面白い。 (ハミルトン) | [投票] |
★4 | リアルなかわいさが大好き! (くっきん) | [投票] |
★4 | 大好きです。当時弟がまだ小学生か幼稚園児だったんだけど、これを観て大爆笑してた。 (たけぞう) | [投票] |
★4 | 水かけたら小さくなっちゃうなんて・・・(笑)。 (バーンズ) | [投票(1)] |
★3 | 土くれに過ぎないニンゲンは闇から生まれ闇へとかえる。 (鷂) | [投票] |
★4 | 指先についた眼がステキ。あらすじは書きようが無いので、レビューに描きます。 [review] (鏡) | [投票] |
★4 | ぐわーっと引込まれて見てしまい、あっという間におわっちゃう。(短編だから)。 (ころ阿弥) | [投票] |