コメンテータ
ランキング
HELP

ベルファスト・カウボーイさんのお気に入りコメント(1/13)

リトル・ヴォイス(1998/英)★4 近所に鳩小屋があります。ユアン君みたいな好青年が世話していたらいいなあと、いつも思う私の声は、家族によると「迷惑なほどデカい」らしいけれど… [review] (ユリノキマリ)[投票(2)]
ビューティフル・ピープル(1999/英)★5 あのボスニア紛争をテーマにしながら、こんなチャーミングな、しあわせな映画をつくれるなんて。 [review] (イライザー7)[投票(1)]
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(1969/日)★5 おかーさーん!! (ヤマカン)[投票(3)]
トップ・ハット(1935/米)★5 この時期のアステアの踊りを観ていると、本当に舞踏病にかかっているに違いない、と思う。 [review] (は津美)[投票(4)]
ディア・ハンター(1978/米)★5 前半を思い出す。スタッフロールに入ろうというときに涙があふれて、、、。 [review] (shak)[投票(4)]
フィッシャー・キング(1991/米)★5 少し奇妙で悲しくも愉快でロマンチックなストーリーに、ファンタジックな香りが漂った作品。後味がとんでもなくいい。 (shak)[投票(2)]
スモーク(1995/日=米)★5 心地よい沈黙、漂う煙。いい空間の中にいいキャラクターがいて、いい話が繰り広げられる。紛れもなくいい作品。 (shak)[投票(2)]
アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー)★5 私的に究極のラストシーン。びっくりした。 [review] (shak)[投票(2)]
黒猫・白猫(1998/独=仏=ユーゴスラビア)★5 加速するドンチャン騒ぎは面白すぎのハッピー。相変わらずの上手さには感激のハッピー。 (shak)[投票(1)]
パリ、テキサス(1984/独=仏)★5 一つ一つの情景が、心に直接染みわたる。その連続には涙を禁じ得ない。 (shak)[投票(2)]
レザボア・ドッグス(1992/米)★5 無駄な会話のテイストがとことんおもしろい。しかしなぜだろう。ブシェーミすらこんなにかっけーのは。 (shak)[投票(1)]
A.I.(2001/米)★3 「ターミネーター」ラヴ編。 [review] (crossage)[投票(5)]
人情紙風船(1937/日)★3 うだつのあがらない奴等が一泡吹かせようと結託して、 [review] (たかやまひろふみ)[投票(1)]
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(1969/日)★4 これぞ松屋カレー牛丼的大傑作! [review] (mizoomi)[投票(4)]
スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)★2 開き直るとはこういうことか。これと『スターウォーズ』の何が違うのかと言われても、誰も答えられないんじゃないか? [review] ()[投票(4)]
スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)★3 ♪ある日 パパとふたりで 語りあったさぁ〜 「パパァ、人間って、ほんとカンタンなモノでデキてるね。」 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(7)]
スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)★4 馬鹿馬鹿しい、で片付けてはもったいない、メッセージのはっきりした戦意高揚映画。 [review] (G31)[投票(12)]
バートン・フィンク(1991/米)★4 喪失する身体性とリアリティが、共時を超えて、幻想性を獲得する。ラストはまさにそれ。 [review] (Kavalier)[投票(7)]
アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー)★4 当時、『岩波ホール』(注:東京神保町にある、良心的で真面目な映画ばかり上映している単館)の常連だったクストリッツア監督がいきなり「渋谷系」に・・・観客層が全然違うぞ! [review] (ジョー・チップ)[投票(3)]
アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー)★5 ワイダ!!フェリーニ!!(カップヌードルよりこれが先?) [review] (chokobo)[投票(8)]