コメンテータ
ランキング
HELP

華崎さんのお気に入りコメント(1/5)

カメラを止めるな!(2017/日)★5 こんな多幸感につつまれた映画鑑賞は久しぶりだった。周りの観客は大爆笑で、自分も気づかないうちに爆笑してた。最高だ。 [review] (イリューダ)[投票(4)]
空飛ぶタイヤ(2018/日)★4 意外に面白かったが何とも苦い味もした。☆3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
アタック・ナンバーハーフ(2000/タイ)★4 にこにこできる映画。みている間は、 [review] (なつめ)[投票(8)]
相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン(2008/日)★4 細かいアラは多数あれど、観ている間はあまり気にならず。 [review] (freetree)[投票(5)]
チャーリーとチョコレート工場(2005/米=英)★3 大人が子どもをいじめるのはどうかと思う。2006.1.21 [review] (鵜 白 舞)[投票(3)]
チャーリーとチョコレート工場(2005/米=英)★2 子供なんだから、やり直せる。教育できる。それを拒否して投げているように思った。消えていく周りを心配もせず、チャーリーもよく素直に喜べたね。 (らーふる当番)[投票(1)]
メリー・ポピンズ(1964/米)★3 子供達よりもジュリーの方が可愛かった。 [review] (ミイ)[投票(2)]
江戸川乱歩劇場 押繪と旅する男(1992/日)★4 実相寺昭雄監督作品かと思ったら違ってました^^; CG・SFXはこの位自然にさりげなく使われるのが好きです。こういう技術は元々失われた世界を描くためのものなのかも。 (YO--CHAN)[投票(1)]
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003/米)★4 最後が・・・? [review] (中世・日根野荘園)[投票(8)]
JSA(2000/韓国)★4 超国家規模の「ロミオとジュリエット」野郎バージョン。 (黒魔羅)[投票(6)]
JSA(2000/韓国)★3 もちろん、当事国の(一方だが)人々がここまで描いたことは評価すべきなのかもしれないが、やはりディテールが…以下review。 [review] (しばやん)[投票(6)]
JSA(2000/韓国)★5 この映画は南北断絶という深い問題を男の友情でまとめ上げた甘い映画なのかもしれない。しかし、映画は、ある思い(魂と言い換えても良いかもしれない)を、フィクションに託して伝えることが出来る。それが映画の強みだ。歴史なんて何が起きるか分からない。だったら映画の出来ることをやろう。映画はそれしか出来ない。いや、映画はそれが出来るのだから。 (モモ★ラッチ)[投票(9)]
JSA(2000/韓国)★3 社会ものとしては、傑作の1本。 [review] (いたむからだ)[投票(3)]
BLOOD:THE LAST VAMPIRE(2000/日)★3 これはテレビアニメの第1話では!?まさにクリエーター側の自己満足に他ならない。 [review] (ぼり)[投票(2)]
BLOOD:THE LAST VAMPIRE(2000/日)★4 デジタルアニメの可能性と限界 [review] (FRAGILE)[投票(2)]
BLOOD:THE LAST VAMPIRE(2000/日)★3 セーラー服と日本刀。 [review] ()[投票(1)]
チキ・チキ・バン・バン(1968/米)★4 久しぶりに鑑賞し直してみました。とても長くてダラっとするところもありますが、素敵な歌が揃っています。あぁこんな歌あったなぁと懐かしい気分に浸りました。 [review] (ガンダルフ)[投票(2)]
メメント(2000/米)★5 不幸な事態も日常と化せばユニークな人生と転ずる。だからレニー、真実から目をそらすな! 嘘をつくのは他人だけじゃないことを悟れ! でなけりゃ一生騙される。 (KADAGIO)[投票(8)]
メメント(2000/米)★3 話をもう一ひねり二ひねりして、化け物を出し、コナミあたりでゲーム化すれば、それなりに評判を取りそうな作品ではある。 [review] (はしぼそがらす)[投票(19)]
メメント(2000/米)★4 カップラーメンはちゃんと食べれるが、天ぷらをつくるのはやめといた方がいい男のハナシ。この例えだと普通か。 [review] (HAL9000)[投票(7)]