コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのお気に入りコメント(17/64)

オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)★2 頼るモノが自分の顔にしかナイというのも、ある意味スゴイ。何故スペインにスケキヨが、しかもトヨエツ顔で? [review] (ボイス母)[投票(9)]
オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)★3 バニラスカイから見ていても、それなりに面白かった。事故後の顔の醜さがトム様がした醜さよりも酷かったのには、妙に納得。トム様がアレにはなれないし、多分拒否したんだろうと思われる。あっ、トム様は単にペネロペと演じたかっただけかもしれない…。 [review] (ジャイアント白田)[投票(4)]
ギブリーズ episode2(2002/日)★1 なっがい予告編だなぁ〜。 [review] (billy-ze-kick)[投票(1)]
チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米)★4 ドリューはほんとにああなりそう。個人的にはあの悪人(セロー)がよかった(に笑った)。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(5)]
チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米)★5 正しい。素晴らしく限りなく正しい。「遊び」という一本のぶっとい幹があれば枝葉なんていらない。そうだ、映画館って遊びに行く場所なのよ。遊んで遊んで遊び倒して夢中になって、放心状態で出てくりゃ幸せ。 [review] (mal)[投票(11)]
チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米)★4 スクリーン上で常に「90点の可愛さ」を維持し続けるキャメロン・ディアスに対し、「40点から130点の可愛さ」を激しく上下し続けるドリュー・バリモア。「130点のドリュー」を見てしまった以上、僕は「40点のドリュー」も愛します。 [review] (Myurakz)[投票(14)]
チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米)★4 「何でもぶち込みました」が盛り沢山の楽しい娯楽作。 [review] (あき♪)[投票(3)]
マトリックス リローデッド(2003/米)★3 んー、評点のほとんどはエージェント・スミスかな、やっぱり・・・・。 [review] (くたー)[投票(9)]
マトリックス リローデッド(2003/米)★5 「特撮アクション」万歳!・・・『マトリックス』総論です。三作目が公開されてから書くべきだったかもしれませんが、待ちきれなかったので。 [review] (空イグアナ)[投票(13)]
マトリックス リローデッド(2003/米)★3 ひろげた風呂敷がずいぶん大きくなっています。ちょっと大きすぎかと思ったけれども、次も観ます。鍵は鍵屋で。 [review] (カフカのすあま)[投票(13)]
マトリックス リローデッド(2003/米)★3 青臭い宗教談義→カンフー→青臭い哲学談義→カンフー→青臭い・・以下同文。そんな感じっす。キーメイカーさんが良い。 (ジョー・チップ)[投票(16)]
マトリックス リローデッド(2003/米)★2 確かに聞いた。映画が終わった途端あちこちで起こったブーイングのザワザワ。私、心の中で、小さく「よっ、鍵屋っ」 [review] (mal)[投票(19)]
ゴジラ(1954/日)★5 人生を決定的に変えてくれた映画。観る度に、お前は犠牲の上に立つこの世界を生きるに値する人間なのかと問うてくる。オレがこの映画を批評するのではない、この映画がオレの存在を問うのだ。こんな映画は、生涯に1本でいい。 (ペンクロフ)[投票(11)]
ゴジラ(1954/日)★4 私が生まれたのは、『ゴジラ』シリーズが子供向け映画として円熟していた頃。その先入観が私をこの映画から遠ざけていた。この映画はまさしく万人向けエンターテイメントだった。戦後「9年」という時間と古生物学者について→(02/05/19)(2004/10劇場鑑賞) [review] (秦野さくら)[投票(11)]
ゴジラ(1954/日)★5 こいつを最高!と言えなくてどこが怪獣映画ファンか!! [review] (甘崎庵)[投票(10)]
ゴジラ(1954/日)★5 マリオンができる前に丸の内東宝で見た。その劇場をゴジラが壊すシーンではみんな大喝采。円谷英二の名前が出てきただけで拍手するし。すごい映画です。炎上する東京を足下にしたシルエットはもう歌舞伎の見栄切りです。いや偉大です。 (ぱーこ)[投票(13)]
ゴジラ(1954/日)★5 ゴジラに関わった人々が「具体的に」不幸になっていくという情け容赦のない演出と脚本。 [review] (ジョー・チップ)[投票(27)]
エイリアン4(1997/米)★4 ウィノナ・ライダーの役どころが好き。エイリアンのデザイン自体は前作に劣るが、転換発想的なストーリーはちょっといい。ところで、ちょっとニュースです。 [review] (mal)[投票(6)]
幼なじみ(1998/仏)★4 月日は残酷に流れていく、しかしそれでも優しく生きていく者達の何と力強い事か。 [review] (あき♪)[投票(1)]
幼なじみ(1998/仏)★4 若い二人の物語というよりは、彼らを取り巻く大人たちの話。[パルコ調布キネマ] [review] (Yasu)[投票(8)]