秦野さくらさんの人気コメント: 更新順(17/17)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
ACRI(1996/日) | カメラワークが、台詞まわしが、(つまり演出が)恥ずかしい・・観ている方が赤面してしまう位に。そして、一体主役は誰だったのだろうという疑問が残る。はて?(2002/02/06) | ジャイアント白田 | [投票(1)] | |
自転車泥棒(1948/伊) | 究極の貧困は精神を蝕む。 | かっきー | [投票(1)] | |
銀河鉄道の夜(1985/日) | 原作を自分の中で映像化してしまうことに抵抗があったので、公開当時から「観るまい」と思っていたが、最近原作を再読したのをきっかけに観ることにした。良い出来だと思ったし、感動もした。新しい発見もした。しかし、自分の中で「銀河鉄道の夜」のイメージや解釈がこの映画で書き換えられてしまったのは少し悲しい気持ちもある。(2002/01/20) | かける, 水那岐, ろびんますく | [投票(3)] | |
ロリータ(1962/英) | もっと短く濃密である方が良かったかも知れない。ペティキュアを塗る場面は二人の心情と関係が濃縮されていて秀逸。歪んだ関係ではあるが、最後の場面ではぐっと来てしまった。古さは感じない。(02/02/17) | ガブリエルアン・カットグラ | [投票(1)] | |
アタック・オブ・ザ・キラー・トマト(1980/米) | 楽しそう、私も映画に参加したい(02/03/02) | ガブリエルアン・カットグラ | [投票(1)] | |
ロック・ユー!(2001/米) | 映画館出た帰り道、クイーンの曲バックに肩で風を切って歩いてた(はず)。 | X68turbo | [投票(1)] | |
ベルリン・天使の詩(1987/独=仏) | ドイツ語習得して詩の言葉の巧妙さを堪能すれば、もっとこの映画の良さがわかるんだろうなぁ・・・ | 24 | [投票(1)] | |
時をかける少女(1983/日) | 小学生の頃観て、妙な懐古感情に捕らわれた作品。原田知世の下手な歌も、なぜかノスタルジックな気分にさせられ切なくなるのは何故だろう?私のトラウマ作品として他に「生きる」を挙げているが、黒澤ファンはこの作品を同列に扱ったことに対して怒るだろうなあ・・(笑)。 | sawa:38 | [投票(1)] | |
悦楽共犯者(1996/英=スイス=チェコ) | 共犯者って、あ、なるほどね・・。でも、共<犯>者なのね、やっぱり(笑)。(2002/01/04) | アリ探し | [投票(1)] | |
時計じかけのオレンジ(1971/英) | 神経ぐりぐりやられて危うくトラウマ映画になるところだった。途中、辛くて悲しくて涙が流れた。私の評価基準では5点はつけられないけど中途半端な点数をつけられる映画ではないので、1点。 | ミドリ公園 | [投票(1)] | |
アメリカン・ビューティー(1999/米) | 良く出来た作品。未来に希望が有るのか無いのか。ボイス母様のコメントに救われる思い。私もいつかこの映画を理解し感謝する日が来るのだろうか。 | ボイス母 | [投票(1)] |