コメンテータ
ランキング
HELP

じぇるさんのお気に入りコメント(18/29)

千と千尋の神隠し(2001/日)★1 ベルリン映画祭のグランプリ(金熊賞)受賞に際した記者会見で……記者「この受賞は創作活動の励みになる、ということは?」「(言下に)ありません」。なるほど宮崎駿という人は、そこまで礼を失した人か。(加筆改稿準備中) [review] (かける)[投票(40)]
モンスターズ・インク(2001/米)★0 ある日の「虎の門」の井筒和幸監督「おもろいよ。……(声小さくなり)自分で宣伝してるんやから、おもろい言わなしゃあないやん」なにもそんなに無理してまで……新作撮るらしいけど、資金集めってそれだけ大変なんだろうか、う〜ん……。 (かける)[投票(1)]
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)★5 この映画の何がいいかって・・・・。 [review] (まりな)[投票(3)]
ネバーエンディング・ストーリー(1984/独)★4 80’Sの記念すべきファンタジー作品。忘れかけていた童心に訴えかける永遠の名作。そのテーマは深い。サントラは未だにあちこちで耳にする名曲揃い!。 [review] (TOBBY)[投票(5)]
銀河鉄道の夜(1985/日)★4 異国情緒と音楽、そしてファンタジーが宮沢賢治の世界を奏でていて最高に良い。小説から溢れ出る映像をそのまま映画に詰め込んだ傑作。授業で学んだ時はこんな感動しなかったのに・・・なんて無駄な惜しい事をしたのだろうか。 (かっきー)[投票(2)]
グラン・ブルー(1988/仏)★3 どういうわけか年々評価が下がる作品のひとつ。 [review] (かるめら)[投票(6)]
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)★4 談論風発、 有為転変。 精錬潔白、虚心坦懐 。 合縁奇縁 自由闊達、 一視同仁 融通無碍。 一蓮托生 共存共栄。 信賞必罰! 立身出世! 無欲恬淡… 。  大願成就 比翼連理。 諸行無常、 生死流転 ……。  ………一期一会。 [review] (WaitDestiny)[投票(12)]
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)★3 今頃気がついた……第一作(エピソードIV)があんなに好きだったのに、いつのまにかこのシリーズが苦手になってしまっていた理由。 [review] (かける)[投票(6)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★4 自分のために旅する人は腐るほどいるが、誰かのために旅する人はほとんどいない。 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(34)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★4 普段「感動」なんてクリシェは避ける私なのだが、これはクー!みんな、白状しよーぜ!家帰って、鏡の前でクーしたハズ! [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(12)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★5 大切なところは誠実に、テキトーでいいところは思いっきりテキトーに作っている作品。何が大切で何がテキトーでいいか判ってない映画が多い中、『キン・ザ・ザ』のサジ加減は奇跡的です。感動した。 [review] (ペンクロフ)[投票(21)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★5 とにかく1人で観なくて良かった!一人で観てたら今後の人生、「クー」の持って行きドコロがない。 [review] (はしぼそがらす)[投票(19)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★5キン・ザ・ザ』に魅せられたワタシ。 [review] (evergreen)[投票(11)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★4 2時間の間2回程クスと笑った。何のつもりでこの映画を作ったか全く理解できないとこが好き。 (kaki)[投票(7)]
グローリー(1989/米)★3 戦争に行く「権利」という考え方に虚を衝かれた。歴史って一筋縄ではいかない。 (おーい粗茶)[投票(4)]
ジュラシック・パークIII(2001/米)★2 騒がしい。ついてけない。つうか非線形力学はもはや完全無視・・・。 (skmt)[投票(1)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★3 あれ?終わってしまった。。あれれ、スゴイ評価高いですね。私がなにか変だったのか?ショック!う〜む、もう一度観に行ってこよう。★2 追加:行ってきました。私には「吹き替え」が正解★3 追加:3度観てわかった、その理由→ [review] (らいてふ)[投票(47)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★4 本気バカが映画を救う!1800円の料金では足りない。2500円くらい払ってもイイかも?と思った。 2002/3/10 追記あり [review] (ボイス母)[投票(34)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★0 この世界に冒頭から自分はすんなり入れた。イライジャ・ウッド演じるフロドの、旅が進むにつれ増していく悲壮感漂う青い瞳がとても印象的。そしてこの壮大なる物語はこれからも続く。今点数を付けろと言われても私にはムリ。 [review] (WaitDestiny)[投票(21)]
俺たちに明日はない(1967/米)★4 題名は原題通りの「ボニ−とクライド」の方が良いと思う。 (まさる)[投票(8)]