じぇるさんのお気に入りコメント(28/29)
ドラえもん のび太の大魔境(1982/日) | まのじん) | なんで映画だとジャイアンが優しいキャラになるんだろう? ([投票(1)] |
ターミネーター2(1991/米) | review] (ペペロンチーノ) | いるんだよな、こういう電波系の人 [[投票(10)] |
E.T.(1982/米) | 堺正章扮する『E.T.』はトラウマになりそうだった<笑 [review] (CGETz) | 子供心に感動しました。この頃のスピルバーグは良かった。お正月のかくし芸での[投票(2)] |
風の谷のナウシカ(1984/日) | CGETz) | 小学生のころに学校の体育館で観せられました。終わったあと、号泣している女の子(当時好きだった女の子も)も結構いてショックでした、ボクは泣けなかったけど今の世の中にも通じるテーマがあることが悲しいですね。 ([投票(1)] |
レオン(1994/仏=米) | CGETz) | 個人的にベッソンが良かったと思うのはこの映画まで。スタイリッシュで孤独で切なくて…映像美、音楽も素晴らしかったです。 ([投票(1)] |
マネキン(1987/米) | 美喜) | ご都合主義的映画…と言われようとも、大好きです。 ([投票(3)] |
アンタッチャブル(1987/米) | shoppe) | 赤ちゃんは赤ちゃんで楽しかったと思うよ。 ([投票(13)] |
アンタッチャブル(1987/米) | Soul Driver) | 「狙いは?」 「完璧です。」 ([投票(12)] |
E.T.(1982/米) | WaitDestiny) | 厳格だった亡父が初めて連れて行ってくれた映画。満席なので父の膝に座って見たのを覚えています。それがうれしくて映画の内容なんてほとんど覚えてないんだけど。それからこの映画を見直すことはあえてしていません。でもいつまでも★5。 ([投票(39)] |
TAXi2(2000/仏) | こぱんだ) | 「コンニショア〜!!」 ([投票(3)] |
レインマン(1988/米) | アルシュ) | 飛行機が出てこないのに機内で上映できない映画No.1! ([投票(9)] |
クール・ランニング(1993/米) | こり) | 受験の頃に見たと思うが、「すべれー」って感じになった。結局一浪した。映画のせいかどうかはわからない。 ([投票(3)] |
マトリックス(1999/米) | ブルース・リーや『ロッキー』みたく真似できないし、闘志も湧かないのが、敗因でしょう。んっ、壁歩きはできる?オタクのせつない体育会系憧憬映画。 (muffler&silencer[消音装置]) | やっぱ、映画見終わって[投票(6)] |
マトリックス(1999/米) | ホッチkiss) | これまで、エポックとなってきた作品同様、マトリックス以前、以後というモノができるであろう。やはり世界を動かしているのはオタクです(笑)。 ([投票(10)] |
ダイ・ハード(1988/米) | 町田) | 小堺一機に希望を与えた。 ([投票(9)] |
SF サムライ・フィクション(1998/日) | まんじゅう) | 話はつまらないけど、一回観とけって!! ([投票(3)] |
パッチ・アダムス(1998/米) | へちま) | 俺には四本にしか見えん。 ([投票(1)] |
go(1999/米) | kenjiban) | 予想以上に面白い!掘り出し物の映画を見つけたという感じ。それぞれの登場人物が魅力的で疾走感のあるストーリー。3つのストーリーがどれも微妙に絡んでいるのが巧かった。 ([投票(3)] |
セロ弾きのゴーシュ(1982/日) | 宮沢賢治作品を「ほのぼの」以外の色で映画化してくれる勇気ある監督はいないのッ?!私が和んだのは「お、スネオの声だ」と気付いたあの一瞬だけよッ (はしぼそがらす) | [投票(1)] |
パウダー(1995/米) | あき♪) | ちょっと、シザーハンズを思い出した。この手の映画の結末はやはりやはりな感じ。ちょっと、哀しいかな。 ([投票(2)] |