コメンテータ
ランキング
HELP

ゆーこ and One thingさんのお気に入りコメント(29/71)

プロジェクトA(1984/香港)★5 映画観たことがなくても、放映当時流していたTVCMの「時計台からの転落するシーン」を観てたら、この映画の凄さはワカルはずだ! [review] (プラスネジ)[投票(1)]
プロジェクトA(1984/香港)★5 身の回りにある道具も環境もジャッキー・チェンの手にかかると、全て自分にとっての有利な武器になってしまいます。奇術師のような方だと思います。 (Medusa)[投票(2)]
プロジェクトA(1984/香港)★4 初公開から20年近くが経ちワイアーで飛び上がる奴は増えたけれど、あんな高所から生身で飛び降りた奴はやっぱりジャッキー・チェンだけだ。 [review] (ナム太郎)[投票(10)]
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生(1997/日)★5 ラスト3分、アスカ復活でTHE END OF EVANGELIONへの期待で胸が膨らんだあの最高の瞬間に5点。 (picolax)[投票(4)]
バッドボーイズ2バッド(2003/米)★3 40分カットすれば、もっとタイトな映画に。アクションとアクションの間のドラマが、非常に長い。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(2)]
バッドボーイズ2バッド(2003/米)★3 お買い得情報:同じお値段で『フォーン・ブース』二回分の時間ごらんいただけます。 [review] (プロキオン14)[投票(3)]
バッドボーイズ2バッド(2003/米)★3 超ド派手な『ポリス・ストーリー』のリメイクですか? 2003年11月18日試写会鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(3)]
コール(2002/米=独)★2 飽きずにラストまで持っては来るんだけど、セロンは相変わらずきれいなんだけど、K・ベーコンやはり上手いんだけど、シンプルでない分観客の思い入れが分散しちゃった。 [review] (セント)[投票(5)]
コール(2002/米=独)★3 なんとなく内容すべてが中途半端…のくせに最後に… もう死語ですかね?使わせてください!! 「だい、どんでんがえし!!」(ねるとんより…) [review] (映画っていいね)[投票(1)]
Tommy トミー(1975/英)★2 映画は嫌いだが、、何故か曲がいい。「Pinball Wizard」なんか最高。僕が持ってる映画サントラ盤って、これと、「Jesus Christ Superstar」の二つだけ。 (ガンダルフ)[投票(1)]
Tommy トミー(1975/英)★2 ザ・フーの曲は好きだが、今で言う引きこもり青年の他力本願な救済願望には辟易する。主人公が、たらい回しに回される各ロックスターに余りオーラが感じられない。演出的にもエルトン・ジョンのシーンのみが突出。 (けにろん)[投票(4)]
暗い日曜日(1999/独=ハンガリー)★4 戦争は破壊する。 [review] (24)[投票(1)]
惑星ソラリス(1972/露)★5 無重力シーンで感じた戦慄は、死ぬまで忘れないだろう。 (ドド)[投票(3)]
惑星ソラリス(1972/露)★3 主役のおっさんがとても科学者には見えん…。どう見てもトラック運転手って感じだ…。 [review] (埴猪口)[投票(4)]
惑星ソラリス(1972/露)★5 この映画を見ていると、やはり一人一人の人間はそれぞれに 内的宇宙を 抱えて 生きているような気がする。人の数だけ 宇宙の形(存在理由)は あっていいし。タルコフスキーという一人の人間の感性が生み出した 内的宇宙 がこの映画に現れてるような気がする。 (TEte)[投票(4)]
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003/日)★4 50年続いたこのシリーズもこれで終わりだと思うと感慨深いですね・・・それにふさわしい結末ではある。 [review] (ジョー・チップ)[投票(6)]
ゴジラ(1954/日)★5 こいつを最高!と言えなくてどこが怪獣映画ファンか!! [review] (甘崎庵)[投票(10)]
ゴジラ(1954/日)★5 「ちくしょー!ちくしょー!ちくしょー!」 [review] (アルシュ)[投票(23)]
ゴジラ(1954/日)★5 ひたすら、ただひたすら降りかかってくる恐怖。そして、これでもかと言わんばかりに詰め込まれたメッセージ。 [review] (パッチ)[投票(14)]
ゴジラ(1954/日)★5 ゴジラというと大抵の人が思い浮かべる、あの「♪だだだん、だだだん……」という曲。実は→ [review] (荒馬大介)[投票(29)]