コメンテータ
ランキング
HELP

takamariさんのお気に入りコメント(30/42)

WASABI(2001/仏=日)★5 泣きの5点。ここに宣言しよう。5点は俺一人で充分(いや、ホントに)。駄作だろうがなんだろうが愛するのが男というものぞ。うおー!! [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(47)]
プレデター(1987/米)★4 ありそうで無かった、 [review] (おーい粗茶)[投票(6)]
陰陽師(2001/日)★2 「ワタシはそんなに狐に似ておりますかな?」いんや萬斎、キミは「森進一の顔真似をしているコロッケ」にクリソツだ! [review] (はしぼそがらす)[投票(18)]
陰陽師(2001/日)★3 一部を除いて出演者に不満なし、原作者も脚本に加わっている、帝や強力な御霊まで巻き込んでまさに天下の一大事。なのにスケール感が伝わってこないのは、何故だ? (木魚のおと)[投票(7)]
ハートブレイカー(2001/米)★3 馬鹿さ加減は好き。面白かったのは確かなのだが、明らかに最初のつかみが面白すぎて、後半に向けてどんどん笑えなくなっていくところが不満。 [review] (peacefullife)[投票(2)]
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米)★5 実はジャージャーが好きだなんて誰にも言えない…。だって→ [review] (背負う)[投票(7)]
魔界転生(1981/日)★3 最後の20分間だけ得点5。燃え盛る炎(これはCGではありません)の中で見せる若山富三郎の剣技にしびれました。 (ジョー・チップ)[投票(7)]
魔界転生(1981/日)★4 小学生には十分トラウマになるエログロ。わたしもすっかりヤられてるなあ…今でも好きだ、この映画。 (movableinferno)[投票(2)]
バニラ・スカイ(2001/米)★4 もしペネロペとトムが結婚すればペネロペクルーズになってキャメロンディアスが監督と結婚したらキャメロンクロウになって、おっ!こりゃ訳がわかんなくて面白いなあ、と思ってたら映画が終わってしまったのでまいったまいった。 (NOB)[投票(9)]
レディホーク(1985/米)★4 たそがれ時は美しく切ない・・・。 中世物の美しさが全部集まった作品です。 (ミルテ)[投票(2)]
リーサル・ウェポン(1987/米)★4 役者を生かし切ったバディムービーの秀作。キレてるときのメル・ギブソンのイっちゃった目つきにワクワクする。 (ホッチkiss)[投票(2)]
GODZILLA/ゴジラ(1998/米)★3 超公平な目でみて断然日本のおマヌケなゴジラより面白い。だってハリウッドが日本のみたいなモン作るわけないじゃない。 (びんす)[投票(4)]
フェリスはある朝突然に(1986/米)★3 マシュー・ブロデリックの持ち味が生かされた80年代感覚あふれる作品です。 (黒魔羅)[投票(2)]
デモンズ(1985/伊)★4 この頃のこういった系統のホラー映画には何とも言い難い愛着を覚える。あぁぁ!『デモンズ』ね・・!と、まるで遠い昔の初恋の人の名前を久しぶりに聞いた時のように(?)非常に懐かしい。 (m)[投票(2)]
ハワード・ザ・ダック 暗黒魔王の陰謀(1986/米)★4 何なんだこの評価の低さは・・・・(汗) (peacefullife)[投票(6)]
死霊のはらわた(1981/米)★4 この頃のアッシュはまだ、弱かったのね。 (ナベロック)[投票(2)]
ヒドゥン(1987/米)★4 ダレるところがまったくないのはさすが。不満はカイルの口から出てきたものだけ。それにしてもジャック・ショルダー、一発屋だったのか?『ラスト・カウントダウン/大統領の選択』はなかなかの力作だったが。 (ジョー・チップ)[投票(3)]
ボルケーノ(1997/米)★4 ディザスターもののセオリーを踏んでいて良し!ありえないことが起こった場合、人間はどう対処するのかというところに絞ってるのがいい。余計な恋愛ドラマがないのもグー。親子の絆もそっちのけなとこがもっとグー。 (BRAVO30000W!)[投票(4)]
キャノンボール2(1983/米)★2 役者は1流。監督4流。 (大魔人)[投票(1)]
ディープ・ブルー(1999/米)★4 脳ミソいじくられたサメが人間共を(順不同に)ひたすら食い殺していくと言う、別の意味で痛快な見せ場が連発。てか、それだけの映画なんだけど、演出が徹底してるので気持ちがいい。海上基地炎上の際の、オバちゃんの豪快なブッ飛びぶりも良い。 (Ryu-Zen)[投票(5)]