ミュージカラー★梨音令嬢さんのお気に入りコメント(35/72)
ジュブナイル(2000/日) | review] (peacefullife) | 大変有名な話でありますが、この映画の原作はまさに「ドラえもん最終回」なのです。 [[投票(14)] |
コモド(1999/米) | review] (空イグアナ) | 一つ一つのシーンを取り出せば、それなりにかっこいいところもある。でも、映画全体では何の山場もないし、あの少年には感情移入できなかったし、・・・あれはハッピーエンドなのか? [[投票(3)] |
マイ・プライベート・アイダホ(1991/米) | review] (ゆの) | 不完全燃焼と消化不良が熟成された青春映画の傑作。 [[投票(3)] |
マイ・プライベート・アイダホ(1991/米) | maoP) | むふふふ・・・悩めるいいオトコ、たまらん! ([投票(1)] |
マイ・プライベート・アイダホ(1991/米) | かっきー) | 監督の演出設定に惜しみない拍手。友情以上の好意に戸惑いを覚えても当然なのだが、故リバーとなった今では、キアヌの冷たさに勝手に激怒!残酷な過去にも涙が出ました。得に焚き火シーンは最大見せ場だったのでしょう・・・と、思う。 ([投票(1)] |
マイ・プライベート・アイダホ(1991/米) | チュンヤ) | 主演のリバーの演技が最高ですね。ストーリーはそれ程・・・って感じですが、ガス・バン・サントの映画へのこだわりを感じることのできる作品ではないでしょうか。 ([投票(3)] |
マイ・プライベート・アイダホ(1991/米) | 真夜中のカウボーイ』。 (ALPACA) | 荒涼としたやさしさ。ナルコレプシーという初めてきいた言葉に恋焦がれる。90年代版『[投票(3)] |
I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) | 町田) | ホームビデオを模した(「手ぶれ」とはまた違う)カメラが安楽椅子のように和ませる。選曲に合せたフォーク調スコアも上出来。企画からして相当あざといがこれを拒絶できるほど俺は強くなく終始涙が止まりませんでした。「ミッシェル」ネタに強く心を打たれた。 ([投票(1)] |
フェイス/オフ(1997/米) | JKF) | 両主演とも、善人であった状態の時も悪人に見える。 ([投票(6)] |
タイムマシン(2002/米) | ガイ・ピアース に物申す!! [review] (映画っていいね) | なかなか短時間ムービーにしてはいい出来だ。だけど、一言いいたい! 主人公[投票(1)] |
タイムマシン(2002/米) | review] (torinoshield) | あのタイム・マシンは蒸気機関か?未来に行ったら石炭がなくて途方にくれるっていうのも見たかったような。 [[投票(10)] |
タイムマシン(2002/米) | review] (ピロちゃんきゅ〜) | 呆れるぐらいのアンバランスさが絶妙!って狙ってないのか…。狙いって言ってくれよォ! [[投票(20)] |
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | イライジャ・ウッドの姿があったそうです(@eiga.com)……誰もプレミアのチケット送ってあげなかったの? ちょっと寂しくなってしまった。(加筆改稿準備中) (かける) | チャイニーズシアターでの第一回上映に、前日から並ぶ[投票(4)] |
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | review] (ゆーぼー) | ジェダイが、ただの剣士になりさがってしまった。 [[投票(4)] |
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | review] (しばやん) | あのなあ、評議会の面々よ、無鉄砲な若者を二人きりで宇宙に放り出して旅行させたら、あっという間にデキちまうことくらい、フォース使わなくたって常識でわかるだろうがあ。 [[投票(17)] |
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | review] (たかやまひろふみ) | 「あっはっはー」 「もう、アナキンったら!」 ふたりで叢をゴロゴロー。 っておい、仮にもこれはスター・ウォーズなんだぞ! [[投票(15)] |
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | review] (ピロちゃんきゅ〜) | 「へっへっへっ…いい女になったもんだぜ(ニヤリ)。あーしてこーして、ぐふ、こんな事までやってやるぜー!」アナキン心の叫び…確かにダークサイド満開。 [[投票(40)] |
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | review] (ゆーこ and One thing) | ジェダイ伝説の終焉、そして私の夢も潰える。 [[投票(15)] |
ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT(2001/日) | review] (fufu) | 故円谷英二さんがいつも言っていた「こどもたちに愛をあたえよう」「夢をあたえよう」 「希望をあたえよう」ということを、イマドキこれだけ真正面から描いているものって、 もう”ウルトラマン・シリーズ”くらいしかないんぢゃないかって思う。? [[投票(4)] |
となりのトトロ(1988/日) | review] (かっきー) | このコメントが好きだと言ってくれたあの方へ、もう一度・・・・・。 [[投票(13)] |