コメンテータ
ランキング
HELP

peaceful*eveningさんのお気に入りコメント(40/56)

サイダーハウス・ルール(1999/米)★3 この映画がお気に召さなかった方に→ [review] (ペペロンチーノ)[投票(9)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★4 マイケル・ケインのアカデミー最優秀助演男優賞受賞に納得。 (Yasuki)[投票(1)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★4 話は重いが、役者がいい。もちろん子供もいい!シャーリズ・セロンの裸がとってもいい。 (AKINDO)[投票(2)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★4 ラーチ院長と看護婦のダンスがとてもキュートでした。素敵な老人が出てくる映画を観るたびに、あんなじじいになりたいと思う。『日の名残り』とか。 (アルキッド)[投票(2)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★4 堕胎と養護の施設が一緒になってることに違和感を覚えたが、実際に昔はそうだったのだろうか? (TOMIMORI)[投票(1)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★4 コンドームを作った人は偉いと思う。 [review] (バーボンボンバー)[投票(5)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★4 完全な善人は存在せず、完全なる悪人もまた存在しない。人間が持つ複雑さを自然に且つリアルに描かれている。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(3)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★5 マイケル・ケインが良いです〜!こどもたちが寝る前に言う言葉が印象に残ります。 (Henri Le Dix)[投票(1)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★5 人生の方向を模索する映画は大好きだ。夢と希望にあふれていて映画の醍醐味がある。 (kirua)[投票(3)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★5 色々と勇気づけられたし元気にもさせられた。殻の中に閉じこもっていては何も変わらない。自分という人間が持つ可能性の探求の旅。世の中の美しい物、醜い物、様々な出会いと経験が人間を大きく成長させる。美しい映画だった。 (Ryu-Zen)[投票(3)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★5 ラーチ先生のしたこと。 [review] (kazby)[投票(18)]
サイダーハウス・ルール(1999/米)★5 人は皆、「生まれるという罪」を背負い生まれ、それを「生きること」で償い、そして「死ぬこと」で許されたいと願うのだ。 [review] (あき♪)[投票(14)]
ミツバチのささやき(1972/スペイン)★5 「これから何度かお世話になります」と言いたくなる映画であり、この映画が退屈だと思ったら重症だと判断出来る自分の心のバロメータ映画でもある素晴らしい作品。 [review] (ジャイアント白田)[投票(13)]
ミツバチのささやき(1972/スペイン)★1 シネスケでの踏絵。あっ!踏んじゃった!自分に嘘はつけないけど皆さんに喧嘩を売ってるつもりも毛頭無い。 [review] (sawa:38)[投票(7)]
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)★5 時の流れに身を任せ走り続けるフォレストは、アメリカ版松尾芭蕉なのかも知れない。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(4)]
道頓堀川(1982/日)★2 着物&熟女&2号さん&薄幸・・・男はこれに弱い。ほんとーに弱い。 (picolax)[投票(3)]
プリティ・ブライド(1999/米)★1 すみません、その邦題に騙された人です。 (アルシュ)[投票(5)]
プリティ・ブライド(1999/米)★2 逃げる理由がいまいちわからない。 (ユキポン)[投票(1)]
アポロ13(1995/米)★5 NASAの技術屋がかっこええ。 [review] (torinoshield)[投票(12)]
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米)★4 そうかぁ、「凸」よりも「凹」よりも「□」かぁ。。。(~_~) [review] (レディ・スターダスト)[投票(5)]