peaceful*eveningさんのお気に入りコメント(45/56)
マルコヴィッチの穴(1999/米) | くっきん) | それじゃあ、1時間後にマルコヴィッチで。ってなんか笑えるセリフだね! ([投票(9)] |
マルコヴィッチの穴(1999/米) | hamming) | 私は私の体に入って私を動かしている。 ([投票(7)] |
クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998/日) | カズ山さん) | 電脳ヘルメット(?)をかぶったまま、ひっそりと涙を流すしんちゃん…。そうだ、しんのすけ! 男が涙するのは自分のためではない。他人のために涙をながすのだ!(by松本零士) ([投票(5)] |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | review] (ぱーこ) | クレヨンしんちゃん、初体験。本部はカスカベかあ。 [[投票(19)] |
タクシードライバー(1976/米) | review] (bigmouth) | この映画を観てニューヨークに行きたくなリ、アルバイトして本当にニューヨークに行った。 [[投票(2)] |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | ラース・フォン・トリアーという人は、山師か気狂いかのどちらかにちがいない。 (movableinferno) | [投票(12)] |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | review] (いくけん) | 昨日まで4点つけていたが、ふっきれました。 [[投票(19)] |
テルミン(1993/英=米) | WaitDestiny) | テルミンは少々反り気味くらいに胸を張った姿勢で演奏する姿が良く合いますね。私もつられて姿勢が良くなってたかも。 ([投票(3)] |
がんばれ!ベアーズ(1976/米) | cinecine団) | 映画館を間違えて見る事になる。しかしスクリーン上に自分自身をみつけて号泣。 ([投票(2)] |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | review] (cinecine団) | 申し訳ないが、トリアーの曳いた不幸行きのレールを全力疾走するヒロインにウンザリ。こんな歪んだ見方しか出来ないのは個人的事情かもしれない。(レビューは批評ではなく言い訳です) [[投票(47)] |
バタリアン(1985/米) | review] (mal) | え?私は泣きました。悲しくて。だめ? ・・・ええっと、だんだん恥ずかしくなってきたので言い訳追加。 [[投票(19)] |
アンダルシアの犬(1928/仏) | 天河屋) | シュールレアリスムの代表作と思って観ると、大してシュールではなかった。でもコメディーと思うと、それなりに楽しい。 ([投票(6)] |
オーロラの彼方へ(2000/米) | LOPEZ que pasa?) | 夢中になってみてしまったのはカビーゼルの巧さもあるのだろう。ラストがやや難点だが、設定の難しさにも関わらず、不可避な矛盾も気にならないほどによくまとめている。え、気になる?映画の力を信じればもうちょっと得した気分になれます。 ([投票(1)] |
キャスパー(1995/米) | アルシュ) | 俺なら邦題を「フローリングわらし」にするぞっ。 ([投票(3)] |
ザ・ビーチ(2000/米) | 大魔人) | 世捨て人にはお薦め!ぜひいってみてください。 ([投票(1)] |
モンタナの風に抱かれて(1998/米) | アルシュ) | マイナスイオン効果映画だ!観るだけでも健康にいいぞ!! ([投票(3)] |
リトル・ダンサー(2000/英) | review] (アルシュ) | 何なんだこの人気は? [[投票(9)] |
リトル・ダンサー(2000/英) | ミイ) | ラスト、別料金払ってもいいからもっと見せてくれ〜! ([投票(16)] |
ローズ(1979/米) | ベット・ミドラー観ると、田中真紀子思い出しちゃうんだよね〜。二人ともオリジナル(ジャニスと角栄)は越えていないかな。 (ヒエロ) | この[投票(2)] |
トパーズ(1992/日) | jun5kano) | トウキョー・デカダンス・・ ([投票(1)] |