コメンテータ
ランキング
HELP

クリスチャン・ベールの映画ファンのコメント

モーグリ:ジャングルの伝説(2018/英=米) アメリカン・ハッスル(2013/米) THE PROMISE 君への誓い(2016/スペイン=米) ほの蒼き瞳(2022/米) しあわせの法則(2002/米) バットマン ビギンズ(2005/米) ソー ラブ&サンダー(2022/米) ある貴婦人の肖像(1996/英=米) マネー・ショート 華麗なる大逆転(2015/米) 真夏の夜の夢(1999/英=伊) ニュー・ワールド(2005/米) 3時10分、決断のとき(2007/米) ベルベット・ゴールドマイン(1998/英=米) サラマンダー(2002/英=アイルランド=米) リベリオン(2002/米) 若草物語(1994/米) シャフト(2000/米) コレリ大尉のマンドリン(2001/米) コーンウォールの森へ(1998/英) アムステルダム(2022/米) ザ・ファイター(2010/米) ポカホンタス(1995/米) ダークナイト(2008/米) バイス(2018/米) 太陽の帝国(1987/米) アメリカン・サイコ(2000/米) ファーナス 訣別の朝(2013/米) フォードvsフェラーリ(2019/米) ターミネーター4(2009/米) パブリック・エネミーズ(2009/米) エクソダス 神と王(2014/米) ヘンリー五世(1989/英) スウィング・キッズ(1993/米) プレステージ(2006/米=英) 戦場からの脱出(2006/米) シークレット・エージェント(1996/米) 荒野の誓い(2017/米) 聖杯たちの騎士(2015/米) ジーザス(1999/米) マシニスト(2004/スペイン) アイム・ノット・ゼア(2007/米=独) ダークナイト ライジング(2012/米=英)が好きな人ファンを表示する

すやすやのコメント************

★4バットマン ビギンズ(2005/米)ヘタクソなアクションシーンさえなければ傑作になったのに…。クリスチャン・ベールティム・バートンが目指したサイコ野郎主人公としてベストキャスト。世界観は正反対だけどね。[投票]
★4サラマンダー(2002/英=アイルランド=米)「ドラゴンが現代に現れたらどうするか?」というシンプルなネタと、終末的世界観でだけで十分です。話なんか最初から期待してないので(笑)。マシュー・マコノヒー どこに出るんだよ!と思ったらアレかよ。マジびっくりした。[投票(2)]
★5リベリオン(2002/米)”レボリューション”とはこういうことだ!!続編『マトリックス』シリーズはこの映画の爪の垢を煎じて飲んで、よく反省するように。さあ!みんなガン・カタを身につけて体制に反抗開始だ![投票]
★5ダークナイト(2008/米)悪と善。二者択一。白と黒のモザイクのみで、見る方向によってその色を複雑に変える現代を描き出す。アメコミという題材を哲学的な考証を有するアート作品にまで高めたエンターティメントムービー。傑作!!。[投票]
★4アメリカン・サイコ(2000/米)「ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース。最高だよ」、ここで私は大爆笑。そしてチェインソー!!。クリスチャン・ベールの演技が淡々と狂っているので、大したストーリーでもないのに引き込まれてしまう。[投票(2)]
★4プレステージ(2006/米=英)裏の裏をかかれたというよりも、予想外のところから球が飛んできた感じ。魔送球? 反則ギリギリとはいえ、最後まで十分楽しめるのでそういう部分を含めてマジックかと。[投票]
★5ダークナイト ライジング(2012/米=英)逆説的に『ダークナイト』の素晴らしさと欠点を再認識してしまった。テーマやキャラクターの行動原理に一貫性がないのが気になるが、それなりの落としどころに完結させた手腕は素晴らしい。[投票]