★4 | マイベスト ラストシーン。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | 我々もどちらかの世界を選択できるのだ。 [review] (sawa:38) | [投票(1)] |
★4 | 現実離れしたウキウキした感じ、なんか楽しいけど裏がありそう。その裏を感じ取るには私はまだ若すぎたのである。 (ハム) | [投票] |
★4 | 戦争が幻なのか、おとぎ話が幻なのか、そのどちらもがある夢の世界。 [review] (にくじゃが) | [投票(8)] |
★5 | 「現実」を重視してみたくなる映画。自分とは一体なんなのだろうか?意思とは何処から生まれてくるものなのか?自分を演じる、他人を演じる・・・そんな事を深々と考えさせられた。社会の適応を拒んだ者達を通して見せる映像には、不思議な安らぎを感じる。 (かっきー) | [投票(3)] |
★2 | ここの「あらすじ」を読むとたいそう魅力的な映画にうつるのだが・・・実際は期待はずれだった。「街」の外の人間が中途半端にコメディっぽくてげんなり(そこは狙いだったのだろうか?)。リズムは悪いし何より「街」が全く魅力的ではなかったのだ。 [review] (24) | [投票] |
★3 | 時計の動きを使ったオープニングクレジットの見せ方が洒落ている。 [review] (緑雨) | [投票(2)] |
★4 | ワイドテレビの画面に、思わず入ってしまいそうな自分がいた。至福の時。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(1)] |
★5 | 世の中には「この映画を好きな人」と「この映画を知らない人」しか存在しない。 [review] (cinecine団) | [投票(11)] |
★4 | 痛烈な反戦映画。正気と狂気の違いはどこに見出せるのでしょう? (丹下左膳) | [投票(1)] |
★4 | 「遊び」の場面がどれも素敵で良い。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 夢のサーカス。
サーカスの夢。
[review] (たかやまひろふみ) | [投票(3)] |
★4 | メルヘン童話の世界から飛び出てきたような精神病院の住人達。ジョルジュ・ドルリューの幻想的で哀愁を誘う音楽もいい。 (AONI) | [投票] |
★4 | ひなげし(ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルド)が自転車に乗る姿が好きだ。こういうシーンを見ると、映画において自転車は常に幸福の象徴だと思えてしまう。 (ゑぎ) | [投票(1)] |