コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

チャップリンの女装(1915/米)************

★4チャーリーが女装しただけで男たちがコロリと騙されてしまうところが笑えるが、エドナもそれをかなり楽しんでいる風なのが面白い。[Video] [review] (Yasu)[投票]
★3女装顔をアップにするあたり、本人も相当気に入ってるな? (ガリガリ博士)[投票(1)]
★3技術とは発展すれば良いというものではない。技術が未熟だからこそ、アップに耐える映像が作れるんだ。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3女装チャップリンにおっさんが一目惚れしててんやわんやというこの種の題材の定番だが、例えば『お熱いのがお好き』のジャック・レモンなんかにあった可愛げがなく彼の底意地悪さが滲み出てしまう。俺やったら惚れませんなー、ってなんの話やねん。 (けにろん)[投票]
★3チャップリンが自ら実験台となり「男は騙されやすい」ことを面白おかしく解説しちゃっている。前半で張った伏線を後半で爆発させるという展開は巧い。彼の女装を見てエドナ・パービアンスが腹を抱えて笑うシーンは本当に愛らしい。 [review] (ナッシュ13)[投票(1)]
★2キーストン時代の経験値を自らの手で焼き直したというだけのフィルモグラフィ蓄積感にBAD [review] (junojuna)[投票(1)]
★3なぜシェービングクリーム食う!髭ありの女装の方が好き。 [review] (TO−Y)[投票]