コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

子猫物語(1986/日)************

★1チャトランの思い出。映画としての価値はない。でもムツゴロウさんは大尊敬しております。しかるに残念でならない。 (chokobo)[投票(1)]
★3小学生の頃に観たが、今やほとんど印象に残っていないということは、きっと大したことなかったのだろう。観た当時ならたぶんこの点数だったろうけど。 (Yasu)[投票]
★3小さな妹の手を引いて見に行った、懐かしい映画。その思い出に3点。 (ふりてん)[投票]
★1バンビ』の劣化コピーを見せられた気分。 [review] (甘崎庵)[投票]
★1北海道に住んでいたので、公開当時否応なしに地元フィーバーに呑まれた。天災のようなものだった。 (はしぼそがらす)[投票]
★2ロケ地は地元、自前の王国民総出演で動物プロいらず、虐待まがいの撮影も飼い主権限で文句は言わせない。どうとでもとれる画に好き勝手なナレーションあててやりたい放題、挙句54億円の大ヒット。畑正憲のしたたかさには舌を巻く。 (ペンクロフ)[投票]
★2子猫が子犬と戯れる姿を映画館の大画面で観る空しさ。 (地球発)[投票(1)]
★3猫も恋すると胸があつくなるのかわからんし、三角関係で犬が地平線のかなたへ去っていく西部劇のような何か想起したようでよくわからん。牛でるあたりの夕日のとこ好きかな。 (モノリス砥石)[投票]