「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
バティニョールおじさん(2002/仏) |
バティニョールおじさんの行動の動機が、決して親切心やヒロイズムではなかったというのがいいね。[テアトルタイムズスクエア/SRD] (Yasu) | [投票(2)] | |
占領下のフランスも例外ではなかったんですね・・・ (RED DANCER) | [投票] | |
空家になった隣人宅に上がりこみ、「私達の家に比べて、なんて広いの!」と驚きうらやましがる肉屋のおかみさんをみて、ちょっと考えた。 [review] (kazby) | [投票] | |
ユダヤ人もドイツ軍もフランス人も、「人間臭さ」に重点を置いて描かれているところがいい。滑稽で、時にグロテスク、時に悲しい。でも、時にはおフランスの農村風景に負けぬ美しさを放つところが。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(1)] | |
一癖も二癖もあるのが人間。中身が空っぽの人間は、それこそお伽話だ。その辺の人間味溢れる描写が見事。また、ナチス占領下のフランスが「これでもか!」という皮肉の元で描かれている。第2次大戦と小市民、コメディは熱く物語りますな [review] (ナッシュ13) | [投票(1)] |