コメンテータ
ランキング
HELP

「−幽霊屋敷を描いたホラー映画−」(kawa)の映画ファンのコメント

シャイニング(1980/英) 悪魔の棲む家(1979/米) シャイニング(1997/米) 家(1976/米) ゴーストシップ(2002/米=豪) イベント・ホライゾン(1997/米=英) ポルターガイスト(1982/米) ホーンティング(1999/米) ポルターガイスト 2(1986/米) HOUSE ハウス(1977/日) ヘルハウス(1973/英) 月下の恋(1995/英) 悪魔の棲む家(2005/米) 呪怨2(2000/日) チェンジリング(1980/カナダ) ガバリン(1986/米) ポルターガイスト3 少女の霊に捧ぐ…(1988/米) アッシャー家の惨劇(1960/米) スウィートホーム(1989/日) レガシー(1978/英=米) アザーズ(2001/米=仏=スペイン) キャスパー(1995/米) 呪怨(2002/日) 呪怨2(2003/日) セブンD(2000/独=チェコ=米) 13ゴースト(2001/米) 呪怨(1999/日) スティーブン・キングのローズレッド(2002/米) ゴースト・ハウス(2007/米=カナダ) ホーンテッド・マンション(2003/米) たたり(1963/米) ゴースト 血のシャワー(1980/英=カナダ) 箪笥(2003/韓国) THE JUON 呪怨(2004/日=米=独) 恐怖の館(1972/米) TATARI(1999/米) ホワイト・ナイトメア(1992/英=仏) 回転(1961/英)が好きな人ファンを表示する

蝋人形の館(2005/豪=米)************

★2猟奇的であるけど、イマイチ盛り上がりに欠ける。 [review] (unauna)[投票(1)]
★4とにかく「笑えるホラー映画」に仕上げなかったことに好感。近年珍しいほどの残酷趣味もOK。ラストのドロドログチャグチャにも素直に感心。脚本の粗もさほど気にならず。これでもう少しテンポアップ(特に冒頭30分)してくれりゃ5点。 (takamari)[投票]
★4久々に観てしまった「痛くてスプラッターなホラー」。実写とCGを巧く組み合わせたクライマックスは実に見事で圧巻。敵対する側の描写をもっと深く掘り下げられれば、もう少しは奥深い作品になれただろうに。 (tkcrows)[投票]
★5粘液マニアとしては「蝋」と言う新素材にして既に殺られた。展開は王道。だが、和製ホラー映画の観賞後の理不尽さがない。そう、ちゃんとストーリーとしても納得ができる展開なのだ。これ、僕にとっては重要。 [review] (IN4MATION)[投票(1)]