★5 | 20年を経て再評価。ホラーとアクションをこれだけ高い次元でまとめた作品は、後の世でもそう多くはない。そしてキャメロン、2009年末には「Avater」でSFに復帰(?)→期待。
[review] (眠) | [投票] |
★5 | 前作とは恐怖の度合が違う。エイリアンって性格悪い?一気に襲うならまだしも、「食っちゃうぞ〜ほーら、中口が出てきた・・・どうする?逃げないのか?えっ、カッカカカッカー、(涎)ダラダラダーラ・・・」嫌な感じ!リプリーよ、育母パワー見せてやれ! (かっきー) | [投票] |
★4 | 日本封切時のキャッチコピー“今度は戦争だ!”とはよくぞ言ったものだ。いつかバーホーベン監督にも撮っていただきたい。 (BRAVO30000W!) | [投票] |
★5 | オープニングで原題がALIENS,つまり複数形だと気がついたとき泣きそうになった。場末の映画館で観客は私一人・・・。 (月魚) | [投票(9)] |
★5 | 前作はやられっ放しだったが、兵器があれば対抗できるじゃないか!相手がやつらなので何の気兼ねも無く殺戮に燃えられる。気分爽快! (おーい粗茶) | [投票(1)] |
★5 | 95点。これはよかった。すごくハラハラしてみれました(^^ (ナッチモニ。) | [投票] |
★4 | シリーズで一番すき。SF関係の設定がしびれる〜! (ぺろぺろ) | [投票] |
★5 | 娯楽映画の完成形といってもいいぐらいに見せ場たっぷり。自分がハリウッドに求めてるのはこういう作品。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 女性兵士「バァスケズ」がいい。対エイリアン戦以外の、植民地海兵隊の活躍も見てみたいです。これ1作で終わらせるには、惜しいキャラクターだと思う。 (kawa) | [投票(2)] |
★5 | 前作で出し惜しみしたエイリアンをこれでもかとばかり出すその能天気さ。ヲタ心をそそるメカ(特に人型フォークリフト)。文句のつけようがございません。 (二液混合) | [投票] |
★5 | パワーローダーに乗ったレプリーがかっこよく(?)登場するシーンで,劇場のあちこちから笑いが漏れていた.とにかく80年代を代表する秀作SFであることは間違いない. (じぇる) | [投票(1)] |
★4 | こんなロマンティック… [review] (kiona) | [投票(16)] |
★2 | 前作と比べると、やけに弱くなったよな、エイリアン。 (黒魔羅) | [投票] |
★5 | これぞ続編モノの鑑。ところでシガニー・ウィーバーの日本語吹き替え(TV)役、野際陽子はとっても合ってると思う。 (ホッチkiss) | [投票(1)] |
★3 | ギーガーの美的極致も、あれだけ大量生産されると「ゾンビ」でよかったんじゃないかと思わせてしまう。 (はしぼそがらす) | [投票(2)] |
★5 | パワーローダーに乗ってみたい。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★5 | 「今度は戦争だ!」。まさにキャッチ・コピーの通り! [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★5 | この映画、何回観ても飽きない。最初は助けを待つ少女の立場・視点で観ていたのが、いつしか助けに行くリプリーの立場・視点で観るようになった。飽きっぽい自分にしては、わりと長くおつき合いしている理由はそんなところにあるのかも。 (NAMIhichi) | [投票(1)] |
★4 | キャメロンだけど好き。リドリー版よりIQ下がったけど。リプリーの母性を強調して、見事闘うヒロインの代名詞に。リプリーというキャラを確立したのは『2』からだと思う。 (mize) | [投票(1)] |
★3 | 女王エイリアンが切ない。しかしこの母性信仰は紋切り型だ。 (あすらん) | [投票(1)] |
★5 | まずALIENSとタイトルしたセンスに脱帽。Sがついただけで恐怖が増幅される、見事なサスペンスアクション。たぶん『ファイナル・ファンタジー』はこの域まで行きたかったのだろうが器が違う。スタイルまで続編にしなかったのは監督の機転と才能。 (tkcrows) | [投票(4)] |
★5 | これほど熱狂できるSFが他にあるか?!マイケル・ビーン、ランス・ヘンリクセンのキャメロン・オヒキーズが出ている時点で画面に向けられた僕の目は既に血走っていた。 (LUNA) | [投票(1)] |
★5 | スゴイ緊張感のある映画。劇場から出る時にはどっと疲れました。あの前作から今作のこの作りはなかなか思いつきませんよねえ。ある意味これ以降のシリーズを作り難くしてしまった作品かもしれません。 (takamari) | [投票(3)] |
★5 | スリル溢れるSFアクションの最高峰。1作目のことなぞ忘れたかのごとく、
銃撃ちまくり、酸の血飛びまくりで、完全なアクション映画。でも傑作。 [review] (HW) | [投票(2)] |