コメンテータ
ランキング
HELP

トランスポーター2(2005/仏=米)ファンのコメント

トランスポーター2(2005/仏=米)が好きな人ファンを表示する

ウォンテッド(2008/米)************

★4動物愛護団体からクレームきそうだな。80/100 (たろ)[投票(1)]
★5常軌を逸したカースタントに、度肝を抜くガンアクションの数々、さらにスローモーションや巻き戻しを多用した視覚効果など、とにかく筆舌に尽くしがたい未体験映像が満載!!四肢の長いアンジーのスタイリッシュなシューティングフォーム、一見の価値アリ! [review] (IN4MATION)[投票(1)]
★4欠陥だらけの脚本。主人公のキャラクターが凄かったですね。ヒーロー足りうるのか。しかしながら、最新のVFXは見応えがありますよ。本作は、古きよき映画技法なんか知りませんって感じです。あとは、アンジーにときめいとけば楽しめます。 (夢ギドラ)[投票(1)]
★5お話は破綻してるし、アクションも笑っちゃうほど「ありえねー」んですが、映画的に面白い&見栄えが良いなら全て無問題!理屈なんて問答無用の娯楽度の前にひれ伏すのです! (takamari)[投票(1)]
★4モーガンもテレンスも抑え気味で、アンジーが紅一点で頑張る(アクション、入れ墨全裸・・)。2つの凄いシーン。車が列車に飛び込む―初めて見た(と思う)。もう1つは列車脱線墜落。これは凄い。同シーンは数あるが、ベスト10に入る凄さだ。物語の方は、 [review] (KEI)[投票]
★4パクッてるようで新しい。目の付け所を変えただけにも思えるが・・・。その驚きの映像と演出の中、特に風呂がよかったなあ。ウェスリーも途中で癖になってた気がする。あれは、SMに目覚めるって。 [review] (らーふる当番)[投票]
★3まあ、命の軽いこと軽いこと。それを正当化するあざとくスタイリッシュなVFX。テンポ、アクション、ストーリー展開、音楽、どれも好みなんだけど、トータルとして趣味じゃないのはなんだろう?なんかバカにされてるような感覚が見終わったあとに残る。痛みのない映画は好きじゃない。怪我の痛みじゃなくてさ。 [review] (ロープブレーク)[投票]
★3イケメンだが印象の少ないジェームズ=マカヴォイが『ラストキング of S』を踏み台にして漸くブレイクする映画なのかと思ったら、詰まらないヲタク野郎とカルト集団の自爆B映画だった。辟易してガッカリ。☆2.9点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
★3CGバリバリでこれでもかと”見せる”作品なのに印象的な大事なシーンはアウトフォーカスの向こうに。こう言う映画だからこそ”見せない”部分は効果的。 [review] (ina)[投票]
★5日本繊維業界関係者の皆様へ。この織機必見です?泉州タオルがんばれ!映像には大惨事連発。『SW』や『ハリポタ』な普遍的要素もあり、楽しめた。2008.9.15先行劇場観 [review] (中世・日根野荘園)[投票]
★3チョーマトリックスっぽい。難解じゃないところがチョーハリウッド! (stimpy)[投票]
★1TVの吹替版で見たが、主役の日本語吹き替えがあまりにひどすぎる。もう無残の極み。そしてそれを差し引いたとしても、見るべきものが何もないふざけた映画に過ぎない。 (シーチキン)[投票]
★4まぁ・・・あり得ない映像の数々を興ざめと観るか、新鮮と観るかで評価は大きく割れると思うが・・・私は後者であった。 [review] (RED DANCER)[投票]
★4アンジェリーナ・・・ラヴ! [review] (翡翠)[投票]
★3映像がすごかろうがこれじゃ燃えないです。 [review] (アブサン)[投票(1)]
★4アクションの映像は超カッコいいのに、登場人物(作品の中のキャラクター)がだれも魅力的でないし、台詞が説明くさい。映像だけの映画って感じだけど、その映像が抜群にかっこいい。 (Sungoo)[投票]
★3笑って良いのか真剣に観なければならないのか、その辺の着地点が分からず、居心地の悪さばかりが残る。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★4予告を最初に観た時の衝撃は得られなかったけど、十分楽しませてもらった。いちいち派手でクライマックス的映像が結構続くから飽きなかった。とはいえ、アンジーが出ている意味がいまひとつ希薄。というか、全員無名の俳優がやっても出来は大差なかったろうな、と思えちゃう部分が残念。 (tkcrows)[投票]
★3CGの使い方が結構うまいと思う。終盤の弾丸のぶつけ合いは忍者の手裏剣の投げ合いを彷彿させた。 [review] (CRIMSON)[投票]
★3ヒコーキの中で上映していたが、面白そうなので観るのをやめたことがある。しかし、ヒコーキの中で十分だったかもね。 (二液混合)[投票(1)]