コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

バッド・ルーテナント(2009/米)************

★4もみあげの欠如が一段と目立つ今回のニコラス・ケイジ。己を知っていることはスターたる者の一条件だが、ケイジは自分がどのような表情や所作をすれば面白いかを知り尽している。その自己認識の正確さの度合いはトム・クルーズの域にも達しているかもしれない。とにかく、この映画のケイジは面白すぎる。腹痛い。 [review] (3819695)[投票(8)]
★3ポケットに手を入れたまま上司と話すようじゃ日本では昇進できんでしょう。 (黒魔羅)[投票]
★4屑野郎なんだがどこか憎めないニコラス・ケイジ。雰囲気たっぷりの映画で面白い。 (赤い戦車)[投票]
★5ここでヴェルナー・ヘルツォークが演出するニコラス・ケイジの演技は圧倒的で、ついにマンガの域に達したと言いたい。これは、かのクリント・イーストウッドでもなし得なかった快挙だろう。 [review] (ぐるぐる)[投票(4)]
★4ハーモニカの使い方が秀逸。Fuckin crazy!84/100 (たろ)[投票]
★3これ1992年版は観ていないのだが、最早ニコラス=ケイジのヅラ、もとい面以外には考えられない。… いやきっと元は全然違う映画なんだろうな。☆3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★5救いがたい性悪男のダメになりそでならない綱渡り人生にヘルツォークはヘビとワニとイグアナに憑依し冷笑的視線を送るが、自身も若干普通じゃなさそうなのがチャーミングだ。南部の湿度との相性も良く、ほぼドラッグに特化した背徳も強度を深化させた。 (けにろん)[投票(3)]