コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

黄金の腕(1955/米)************

★5見事なまでにロクな連中が出てこないなか頂点に居座るエレノア・パーカーが物語の合理性を担保する。出てきてすぐヤクに手を出す居たたまれなさをトラックアップのケレンが倍加する演出の冴え。笛の反復寸止めがクライマックスを決定付けるダイナミズム。 (けにろん)[投票(2)]
★4街の住人が、みんな下品でがさつで頭が悪そうなところが魅力的。その中にあって、掃き溜めに鶴のキム・ノバク。誰だってエレアノ・パーカーよりこっちの方が良いに決まってる。流麗なカメラワークで、サスペンス風味も程よく効いてうまい。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4フランクシナトラの台詞に「猿うんぬん」とあったような、なんだろう。。。キムノヴァックより奥さんの方が顔が好みだが、疲れてる感じが嫌だし。キャンディが好きという嘘臭い話にシナトラの心が傾く、ひっ迫としたサスペンスが染みる。 (モノリス砥石)[投票]
★4なぜエレノア・パーカーが... [review] (りかちゅ)[投票]