コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011/米)************

★2やればやるほどに原作のイメージが崩壊してゆく・・・(2012/08/23) [review] (chokobo)[投票]
★3楽しいは楽しい。別にホームズじゃなくてもよさそうだけど。 [review] (はしぼそがらす)[投票]
★4小ネタの一つ一つも良いが、意外に情に厚いホームズ像は新鮮でもあるし、好ましくもある。特に血の着いたハンカチをめぐるエピソードは控え目ながらも心に残るし、最後のクライマックスのワトソンとの視線の交差はぐっとくる。 [review] (シーチキン)[投票(1)]
★3もう「女優を撮るのが下手糞」では済まされない。ガイ・リッチーは「女優を撮る気がない」と云うべきだろう。仮に女優演出のヴァリエーションをジュード・ロウに見出せたとしても、私は救われない。モリアーティ教授の配役に最強の敵感が無であるのは致命傷だが、アクション・シーンの催眠効果も健在だ。 (3819695)[投票]
★3予算が増えたのか前作より美術は上。娯楽作としては及第点の出来だが、本作も引き続き役者の魅力で支えられている映画だ。もっと面白くできただろうに・・・と思う場面・アクションが多々ある。超高速度撮影で捉えた砲撃だけは、その白痴性に満ちた画面ゆえに支持。 [review] (赤い戦車)[投票(1)]