コメンテータ
ランキング
HELP

ヒッチャー(1986/米)ファンのコメント

ヒッチャー(1986/米)が好きな人ファンを表示する

ストリート・オブ・ファイヤー(1984/米)************

★5M・パレ扮するコーディーが超カッコイイ!!!起承転結のしっかりしたアクション映画です。 [review] (考古黒Gr)[投票]
★5この映画好きー!だった。(顔、耳まで真っ赤) (uyo)[投票(9)]
★5ダサカッコイイ!? [review] (ナム太郎)[投票(10)]
★4何じゃこりゃーっ?どいつもこいつもロックの格好をしながら、どいつもこいつもポップス以外の何者でもなかった80年代のロケンロール丸出しじゃねえか?畜生、こんなものはなあ、こんなものはなあ… 大好きだーっ!! [review] (kiona)[投票(14)]
★5デフォー、パレ、レイン、モラニス。今考えると、すごいメンツ!!、ウオルター・ヒルの映像と、ファイヤーインクの主題歌が見事にドッキングした音楽先行型映画。パレはかっこよかったなぁ・・。平手打ちなんか、目にも止まらぬ速さだったねぇ(笑)。 (JEDI)[投票]
★4「腕っぷしの強いハードボイルドなオンナ」という画期的発明! (ボイス母)[投票(6)]
★2若い頃に観て「こいつら何やってんだ? アホなのか?」と思ったんだから、つくづく自分にはロケンロールの素質がないのだろう。世界でオレだけがカッコイイんだと大声で叫び陶酔する厚顔無恥には、当時も今もこれからもついてゆけぬ。 (ペンクロフ)[投票(1)]
★4大人向けの御伽噺、もしくは、R15指定ファンタジー映画。そりゃあ好き嫌いも分かれるってものさ。 (MACH)[投票]
★3当時、仲間内の多くのヒーローはスネーク・プリスキン『ニューヨーク1997』でしたが密かにマイケル・パレ派でした。 (kaki)[投票]
★4この映画の雰囲気がすごく好きだった。デフォーやマディガンが強く印象に残っている。 (Henri Le Dix)[投票]
★4パレ、デフォーの対決は見物。音楽も◎途中のマッタリがなければ5点。 ()[投票(1)]
★4俺、このサイトの存在を知って良かったぁ。 [review] (ごう)[投票(21)]
★5ノリノリで最高!その時代の人である私には、どこがダサいのかすら分からず、ただひたすらにカッコいい。ただ、エイミー・マディガンが日本語字幕で「俺」と言うのは違和感あるなぁ。あ、そこもダサいところの一つ? (ノビ)[投票]
★4まさにファイナルファイト。 (d999)[投票]
★3ウィレム デフォーの白さが気になる。 (マルタダ)[投票(1)]
★4ジム・スタインマンの音楽はそれだけで聞くと赤面ものだがこういう風に使うと俄然生きてくるね。大映ドラマにおける椎名恵みたいなもんかな。エイミー・マディガン超Cooooool!!!! (dahlia)[投票(2)]
★4公開当時はそりゃぁかっこよかったさ。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(1)]
★4ロック、ネオン、バイク、アクション等々。好きなモンを繋いでストーリーを捏ち上げました。そんなんでいいのか?カッコイイのでヒルの勝ちです。 (cinecine団)[投票(1)]
★4何故こんなにみんなカッコつけて、しかもそのままカッコよく感じるのか不思議。こんな街はねえし、こんなヤツはいねえよ的な視線で観てしまうと限りなく笑えるが、この世界に片足突っ込めば身体が動きっぱなし。すごくいい!という映画ではないけどこういう映画はなくならないでほしい。 (tkcrows)[投票(10)]
★3パレがカッコ良すぎるが、この1本で終わったのは意外な気がする。でも、最も印象的なのは悪役のデフォーだろう。 (丹下左膳)[投票]
★5オリジナルでこんなにキャッチーな音楽ができることにアメリカの奥の深さが感じられます。日本でこういう映画やると・・・ (hanaotoko)[投票]