コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

幕間(1924/仏)************

★5流れのまま頭に留めておくことができないおかげで何度見ても新しく楽しい。 (tomcot)[投票]
★4次に何が起こるか分からない自由さ、というのが映画の楽しみの一つだと思っているので愉快に観ることができた。大砲のダンス! (赤い戦車)[投票]
★3古いなりに新鮮。丸井やパルコのひと昔前のCMって,これが原型みたいな気がする。 (ワトニイ)[投票]
★5ぶっ飛んだ傑作。強烈に自由な映画。バレエダンサーのスカートの中をガラスの床下から撮る、という意味不明に恥ずかしい部分の後、 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★2錚錚たる名前が連なるが所詮は内輪のお遊びでベクトルは外を向いていない。新しい玩具遊びに浮かれる前衛芸術家達のお気楽なお遊びに付き合うほど暇じゃない。クレールは何も提示してないし何も支配していない。船頭多くてとっ散らかった没テイクの集積。 (けにろん)[投票]