コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

殺しのドレス(1980/米)************

★4ヒッチコックの亜流として最もよく出来ている映画の一つ。地下鉄のシークエンスはヒッチの方法論を更に発展させた感じでとても面白い。 (赤い戦車)[投票]
★3やるせない雰囲気で,救われない気分になってしまう。 (ワトニイ)[投票]
★4今のところ『シャドー』に匹敵し得るスタイリッシュ・スリラーはコレだけ。ディキンソンアリダ・バリアレンダリア・ニコルディでリメイク希望。 (ドド)[投票(1)]
★4矢張り会話する人物のカットバック(リバースショット)も満足に出来ない演出の幼さを残しているとは云え(というかカットバックを避けているとしか思えないのだが)、本作のデ・パルマは認めないわけにはいかないと思う。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★53面記事的えげつなさは幼稚で洗練されてないが、一方で無邪気なまでの技巧オンパレードで恥も外聞も無く押しまくる。『サイコ』に対するオマージュとしても高度な達成。精神的な成熟レベルの幼児性といい天才的な技巧への拘泥といいヒッチに比肩し得る。 (けにろん)[投票(3)]
★5マイケル・ケインを「第2のマルコム・マクダウエル」と、つい見てしまう。 (JEDI)[投票]